【御崎メガソーラー問題】地元が「建設反対」へ
2015年09月05日
大規模太陽光発電施設の事業予定地周辺を視察した御崎地区自治会連合会の役員=同連合会提供
事業主の「株式会社サンエース」(大阪府枚方市)が地元自治会との懇談会で配布した工事説明資料によると、敷地面積4万0665平方メートルの7割近い2万7867平方メートルで木竹を伐採。縦約1メートル、横約2メートルの太陽光パネルを7200枚設置する。発電容量は1990キロワットで、計画年数は20年としている。市は風致地区内建築規制条例に基づく許可書を7月16日付けで交付した。
同連合会は1日、役員と市議の計14人で事業計画地の周辺を視察。過去に浸水被害や土砂崩れを起こした一帯を歩き、水路や土地の傾斜などをチェックした。計画地直下に長年暮らす住民の話では、大雨が降ると水路は濁流であふれ、「道路がまるで川のようになる」という。
視察後、一行は赤穂市役所を訪れ、小林環樹・建設経済部長らと面会。主に治水面での安全性について懸念を訴えるとともに、事業者が地元への説明を行っていない段階で許可書を交付した市の姿勢を強く批判した。
「申請者には地元に説明するように指導した。条例では、基準に適合していれば許可する、ということになっている」と理解を求めた市当局に対し、出席者は「地元にちゃんと説明したかどうか確認していないのは不十分」「法律や条例さえクリアしていればよい、という考え方でよいのか。『そこに人が住んでいる』ということを忘れないでほしい」と反論した。
亀井会長は「ただでさえ水害の危険性が高い地区。樹木を伐採して太陽光パネルを設置するという事業は常軌を逸していると言わざるをえない。計画を精査せず許可を出した市にも大きな不満を持っている」と批判。「特に計画地の直下に暮らす人たちにとっては命に関わる問題だ。このまま見過ごすわけにはいかない」と計画阻止へ向けて行動する考えを明確にした。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】コラム陣太鼓~何がいちばん大切なのか
【関連記事】崩壊危険地区と知らず太陽光計画
【関連記事】風致地区メガソーラー計画、市が許可
掲載紙面(PDF):
2015年9月5日(2151号) 1面 (16,903,212byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメントを書く