生誕110周年で坂越出身の名優偲ぶ
2009年10月17日
往年の坂本武
坂本武(本名・永石武平)は坂越西之町出身。明治32年に漁師の家に生まれ、幼少期を地元で過ごした。大阪の時計店で7年間勤めた後、22歳で旅一座に加入。巡業中に松竹下賀茂撮影所のロケ隊に出会ったことをきっかけに映画俳優に転身した。
大正14年、清水宏監督の「落武者」でデビュー。時代劇の敵役、喜劇の脇役などで演技を認められ、小津安二郎監督の「出来ごころ」で初の主役に抜擢された。「喜八」の役名で下町庶民を演じた「箱入り娘」「東京の宿」などの作品は“喜八物”と呼ばれ、日本映画界での存在感を示した。昭和49年に死去し、勲四等瑞宝章を贈られた。
今展では、昭和41年に引退するまで、坂本が出演した映画約340本のうち、81作品のジャケットを紹介。ガリ版刷りの台本、サイン色紙など約50点も展示している。
入場無料。11月3日(火・祝)まで午前10時~午後4時。火曜休館(祝日は開館)。Tel48・7770。
なお、関連行事として、坂本武の主演映画「浮草物語」の鑑賞会を10月29日(木)午後1時から坂越公民館で催す。抽選で50人を招待。19日(月)までに〒678・0172、赤穂市坂越1442の2、「坂越まち並み館」まで往復はがきで申し込めばよい。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年10月17日(1867号) 1面 (8,500,857byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く