雄鷹台山の大展望 有志が整備
2012年12月01日
雄鷹台山からのパノラマ展望と奉仕したみなさん=複数の写真を合成しています
奉仕活動を行ったのは、登山サークル「オタカクラブ」(小賀紀明会長)のメンバーを中心とする60~70歳代のシニア世代。「枯れたマツを取り除こう」と2人だけで始めた活動が市の承認を得て徐々に広がり、最終的には10人以上が関わった。剪定ばさみ、草刈り機、チェーンソーなどの道具を各自が持参。手足に絡みつくイバラの痛みに耐えながら、1日2時間程度の作業を続けてきた。
整備を終えた山頂からは、東は関西電力相生発電所、西は高山の「赤」の字までぐるりと見渡せる。赤穂市街と瀬戸内海はもちろん、空気の澄んだ日は明石海峡大橋や大鳴門橋も見えるという。
最初に作業を始めた一人、中広の越智通彦さん(72)は、「この素晴らしい景色を一人でも多くの人に見てほしい-という同じ気持ちを持つ人が次々と仲間に加わってくれた」と話す。駅から登山口まで、わずか400メートル。小賀会長(73)は「最近は京阪神から登りに来る人も増えた。きっと『また登りたい』と思ってもらえるはず」と切り拓いた眺望に胸を張った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年12月1日(2016号) 1面 (8,304,197byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
コメントを書く