赤穂民報
マンゴーが落ちた(7月6日)
インドのシャカ国の王子ゴーダマシッダルダの教えを後世に伝える「ジャータカ」というお話が生まれ、2500年以上にわたって人の生き方(「おもいやり」や「やさしさ」等)について語られてきました。
シャカの教えがカナダのシャン・ソーンヒルさんによって絵本になりました。
いつも心配ばかりしているウサギは、マンゴーが一つ落ちたことで大変なことがおきる、と仲間のウサギからイノシシ、シカ、トラそしてサイに伝え、森は大騒動になりました。
最後に話を聞いた一頭のライオンによって、もとの静かな森にもどりました。
これに以たような話は、今日の世の中でも何度も何度もおこります。
おシャカ様は、この物語をとおして私たちに何を語ろうとしたのでしょう。
この絵本によって、遠い遠い仏の世界がすごく身近に感じられました。
インドの昔話「ジャータカ」が読みたくなりました。
* * *
『インドのむかしばなし にげろ! にげろ?』○再話・絵/ジャン・ソーンヒル○訳/青山南○光村教育図書

(『インドのむかしばなし にげろ! にげろ?』 ○再話・絵/ジャン・ソーンヒル ○訳/青山南 ○光村教育図書)
カテゴリ・検索
トップページ/社会/政治/文化・歴史/スポーツ/イベント/子供/ボランティア/街ネタ/事件事故/商業・経済/お知らせ
読者の声
社説
コラム「陣太鼓」
絵本の世界で旅しよう
かしこい子育て
ロバの耳~言わずにはおられない
赤穂民報川柳
私のこだわり
取材依頼・情報提供
会社概要
個人情報保護方針
赤穂民報社