鉄道愛好家が語る赤穂線の歴史
2015年09月18日
赤穂市文化とみどり財団は歴史研究講座「赤穂線の歴史」を9月26日(土)、中広の市文化会館ハーモニーホールで開催する。
昭和37年に全線開通した国鉄赤穂線の沿革を年表で紹介。戦争の煽りを受けた工事中断や昭和44年の全線電化、平成12年の播州赤穂駅橋上化など、変遷を振り返る。
講師は福浦の鉄道愛好家、吉栖清美さん(76)。2階学習室で午後2時から。参加無料、申し込み不要。同財団Tel43・3269。
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第2部(2154号) 1面 (5,686,637byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昭和37年に全線開通した国鉄赤穂線の沿革を年表で紹介。戦争の煽りを受けた工事中断や昭和44年の全線電化、平成12年の播州赤穂駅橋上化など、変遷を振り返る。
講師は福浦の鉄道愛好家、吉栖清美さん(76)。2階学習室で午後2時から。参加無料、申し込み不要。同財団Tel43・3269。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年9月19日・第2部(2154号) 1面 (5,686,637byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
検定でますます忠臣蔵好きに [ 文化・歴史 ] 2014年12月01日
忠臣蔵ミュージックフェス、出演者募集 7日、大石神社で忠臣蔵オーディオ劇 “歓喜”のステージへ練習佳境 [ 文化・歴史 ] 2014年11月29日
雄鷹台山で5日、山岳救助訓練 [ お知らせ ] 2014年11月29日保健センターの12月度行事 [ お知らせ ] 2014年11月29日赤穂で就職フェア、出展企業募集 国際会議でアートマイルを発信 [ 文化・歴史 ] 2014年11月26日
川柳赤穂吟社が創立2周年大会 [ 文化・歴史 ] 2014年11月24日
内蔵助ゆかりのハゼでろうそく 小学校対抗早かご競走、出場チーム募集 「子ども義士物語」城西小に博報賞 聴覚障害の女優、忍足亜希子さん講演会 [ お知らせ ] 2014年11月20日JRで日本海へ日帰りかにカニツアー [ お知らせ ] 2014年11月19日
美術協会の第26回小品展 [ 文化・歴史 ] 2014年11月18日
コメントを書く