災害時トイレ用井戸ポンプ整備
2016年04月23日
災害時用に整備された手押し式ポンプ井戸=有年小学校
兵庫県が昨年度から始めた井戸整備補助事業を活用し、約160万円をかけて赤穂市が坂越、高雄、有年、原の4小学校に整備。直径5センチの鉄製パイプを地下5〜9メートル程度まで打ち込んだ。ポンプのレバーを上下させることによって1分間に30〜50リットルを汲み上げることができ、子どもの力でも動かせる。
停電していなければ、併設の電動ポンプ付き蛇口からも給水できる仕組み。土砂やごみで配管が詰まらないように日頃から花壇の水やりなどで使用する。飲料水には適さない。
阪神・淡路大震災、東日本大震災では長期の断水によってトイレが不衛生な状態に。使用をためらって水分摂取を控えた避難者が脱水症状で体調を崩し、脳梗塞や心筋梗塞で倒れたケースが問題となった。
県は指定避難所となっている県内の公立小学校すべてに災害時用井戸を整備する方針。赤穂市は今年度中に赤穂、城西、尾崎の3校で設置する予定だ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年4月23日(2182号) 1面 (10,729,577byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
住民票などコンビニ交付導入 [ 社会 ] 2017年01月06日アートマイル ユネスコでアピール [ 社会 ] 2017年01月01日
永年勤続の従業員表彰 [ 社会 ] 2016年12月30日
民生委員85%「プライバシー取り扱い」に悩み [ 社会 ] 2016年12月30日《御崎メガソーラー問題》告訴トラブルを事業者が謝罪 [ 社会 ] 2016年12月27日大河ドラマ化要望へ市長も連判 [ 社会 ] 2016年12月26日
県警逮捕術大会で5年ぶりV [ 社会 ] 2016年12月26日
航空隊と合同で山岳救助訓練 来年の干支「酉」の石像と大絵馬 [ 社会 ] 2016年12月23日
介護現場にマッスルスーツ導入 [ 社会 ] 2016年12月21日
正月の縁起物に手製和凧奉納 [ 社会 ] 2016年12月20日
異常のスズキから細菌や寄生虫 [ 社会 ] 2016年12月07日忠臣蔵囲碁大会 全国から参加者 [ 社会 ] 2016年12月06日
「宮造り」山鹿灯籠を奉納 [ 社会 ] 2016年12月06日
自転車の交通ルール遵守を指導 [ 社会 ] 2016年12月05日
コメントを書く