25日に天神祭、湯立神楽も
2016年07月22日
習字上達、学業成就を願う「天神祭」が7月25日(月)、上仮屋の赤穂大石神社(飯尾義明宮司)で行われる。小雨決行。
市内の書道教室で学ぶ生徒たちが午後6時から境内で書道パフォーマンス。音楽に乗せて畳10枚分ほどの大きな紙に作品を書き上げる。参道には小学生から大人まで約1500枚の献書をぼんぼり、あんどんに貼って掲示。釜で煮立てた熱湯を笹葉につけて振りまく神事「湯立神楽」を同7時半から行い、無病息災を祈願する。
当日は参拝者先着2500人に忠臣蔵浮世絵を絵柄にした特製うちわを進呈。Tel42・2054。
掲載紙面(PDF):
2016年7月23日(2193号) 3面 (12,163,203byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市内の書道教室で学ぶ生徒たちが午後6時から境内で書道パフォーマンス。音楽に乗せて畳10枚分ほどの大きな紙に作品を書き上げる。参道には小学生から大人まで約1500枚の献書をぼんぼり、あんどんに貼って掲示。釜で煮立てた熱湯を笹葉につけて振りまく神事「湯立神楽」を同7時半から行い、無病息災を祈願する。
当日は参拝者先着2500人に忠臣蔵浮世絵を絵柄にした特製うちわを進呈。Tel42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年7月23日(2193号) 3面 (12,163,203byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ごみから資源へ環境美化フェア [ イベント ] 2013年09月18日東有年の寺内さん「一日美術館」 [ イベント ] 2013年09月14日情報物産館で改装記念ライブ [ イベント ] 2013年09月13日
21日にハーモニーHで観月会 [ イベント ] 2013年09月07日10月に赤穂で川柳大会 母親クラブがダンスなど発表 救急イラスト展、8日はフェアも [ イベント ] 2013年09月06日
みんなで描こう「命の一本桜」 [ イベント ] 2013年09月06日
今年の義士行列 内蔵助は松平健さん [ イベント ] 2013年09月03日
“世界の釜本”招きサッカー講習会 尾崎の獅子舞、姫路駅で演舞 吹奏楽の名門校 明誠学院が公演 [ イベント ] 2013年08月28日今夜の「温泉まつり」雨天中止 縁結び交流会の参加男女募集 終戦記念日に恒例の「団子汁供養」 [ イベント ] 2013年08月10日
コメントを書く