「コロナ収まって」とんどに無病息災願う
2021年01月11日
とんどの炎を見つめる参拝者
拝殿での神事の後、神社総代らが種火をつけたわら束で点火。みるみるうちにとんどが燃え上がり、境内を明るく照らした。使い終わった正月飾りが消防団員によってくべられ、パチパチと火の粉を散らした。
新型コロナウイルス感染防止のため、参拝者はマスクを着用。密を避けて恒例の餅まきは行わず、あらかじめナイロン袋に小分けした紅白の餅を一人4袋ずつ配布した。
親子で参拝した40代男性は「炎を見て元気をもらった。コロナが収まって、家族が健康で過ごせる一年であってほしい」と手を合わせた。
市内のとんど祭りは、15日に上仮屋の赤穂大石神社、尾崎の赤穂八幡宮など、17日には御崎の伊和都比売神社でも行われる。
<前の記事 |
桜谷荘で敬老会 [ イベント ] 2008年09月16日周世ふれあい市場 9周年感謝祭 [ イベント ] 2008年09月06日救急フェア 7日に開催 [ イベント ] 2008年09月02日渚の魅力を満喫 日帰りツアー参加者募集 23日夜、新田・光浄寺で「たくみさん」 [ イベント ] 2008年08月21日
来月13日に赤穂観月会 [ イベント ] 2008年08月19日「さんぽみち」で夏祭り [ イベント ] 2008年08月12日瀬戸内ホーム夏祭り [ イベント ] 2008年08月12日15日に赤穂温泉まつり [ イベント ] 2008年08月09日10日、坂越たこ祭り [ イベント ] 2008年08月05日学生が商店街で一日限定青果店 [ イベント ] 2008年08月04日終戦記念日に団子汁供養 大津・妙典寺 [ イベント ] 2008年08月04日
2500発の打上げ花火など盛大に「市民の夕べ」 [ イベント ] 2008年08月02日
市役所で朝市 800人が来場 [ イベント ] 2008年08月02日
泥しぶきも気にならず どろんこ運動会
コメントを書く