市民文化祭の生花展「高齢化で最後」
2022年10月08日
赤穂市華道連盟が主管する赤穂市民文化祭生花展が8日に中広の赤穂化成ハーモニーホールで始まった。同連盟は会員の高齢化を理由に「市民文化祭への参加は今年度で最後」としており、「一人でも多くの方に来場してほしい」と呼び掛けている。

同連盟は1961年に発足。近年は会員が減少し、60年以上続けて来たJR播州赤穂駅での生け花ボランティアも先月10日をもって終了した。
今展には5社中33人が計約40点を出品。竹やコスモス、カサブランカなどさまざまな花材を使った多彩な作品が並ぶ。伝統的な型に則った作品、自由に個性を表現した作品など各流派の特性を観賞できる。
同連盟の萩原茂洲代表(84)=木生谷=は「どの社中も気持ちを込めて生けた作品なので、じっくりとみてほしい」と話した。
9日(日)まで1階展示室で午前9時~午後5時(9日は4時まで)。入場無料。

赤穂市民文化祭では今回で最後となる生花展
同連盟は1961年に発足。近年は会員が減少し、60年以上続けて来たJR播州赤穂駅での生け花ボランティアも先月10日をもって終了した。
今展には5社中33人が計約40点を出品。竹やコスモス、カサブランカなどさまざまな花材を使った多彩な作品が並ぶ。伝統的な型に則った作品、自由に個性を表現した作品など各流派の特性を観賞できる。
同連盟の萩原茂洲代表(84)=木生谷=は「どの社中も気持ちを込めて生けた作品なので、じっくりとみてほしい」と話した。
9日(日)まで1階展示室で午前9時~午後5時(9日は4時まで)。入場無料。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」
コメントを書く