「サイト利用料未納」20代会社員が623万円詐欺被害
2023年07月07日
赤穂署は7月7日、赤穂市内の20代会社員男性が架空請求詐欺で総額約623万円の被害に遭ったと発表した。
同署によると、男性は今年5月9日、携帯電話に「サイバーセキュリティセンター」の職員を名乗る男などから「サイト利用料の未納がある」「このままでは裁判になる」などと言われ、相手に指示されるまま同市内のコンビニで30万円分の電子マネーカードを購入。カード番号を男に伝えた。
その後も「携帯電話から情報が流出して損害が出ている」などと言われ、6月6日までの間に電子マネーを7回計158万円分だまし取られたほか、相手が指定した金融機関口座や住所に現金計約435万円を送金したという。
同署によると、男性は金を工面するために消費者金融を利用。返済督促状を見た家族が男性に事情を聞き、被害が発覚したという。
警察は「『サイトの利用料の未納がある』などと言って電子マネーカードの番号を伝えるよう要求してきたり、現金の送付や振り込みを要求するのは絶対に詐欺なので警察に相談して」と呼び掛けている。![](../data/d00176/p17676_0.jpg)
掲載紙面(PDF):
2023年7月15日号(2515号) 2面 (6,098,584byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同署によると、男性は今年5月9日、携帯電話に「サイバーセキュリティセンター」の職員を名乗る男などから「サイト利用料の未納がある」「このままでは裁判になる」などと言われ、相手に指示されるまま同市内のコンビニで30万円分の電子マネーカードを購入。カード番号を男に伝えた。
その後も「携帯電話から情報が流出して損害が出ている」などと言われ、6月6日までの間に電子マネーを7回計158万円分だまし取られたほか、相手が指定した金融機関口座や住所に現金計約435万円を送金したという。
同署によると、男性は金を工面するために消費者金融を利用。返済督促状を見た家族が男性に事情を聞き、被害が発覚したという。
警察は「『サイトの利用料の未納がある』などと言って電子マネーカードの番号を伝えるよう要求してきたり、現金の送付や振り込みを要求するのは絶対に詐欺なので警察に相談して」と呼び掛けている。
![](../data/d00176/p17676_0.jpg)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年7月15日号(2515号) 2面 (6,098,584byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 事件・事故 ]
雄鷹台山で登山の男性が死亡 [ 事件・事故 ] 2015年01月11日
フグ商品に肝臓が混入、県が回収命令 [ 事件・事故 ] 2014年12月27日車と自転車衝突、80代男性が重傷 [ 事件・事故 ] 2014年12月23日義士祭見物後に酒気帯び事故 [ 事件・事故 ] 2014年12月15日空き家に投石か ガラス9枚破損 [ 事件・事故 ] 2014年12月08日中学校でまた体罰、平手で頭を十数回 古浜町でひったくり、自転車の男が逃走 [ 事件・事故 ] 2014年11月30日船外機の連続窃盗、ナイジェリア国籍3人を逮捕送致 [ 事件・事故 ] 2014年11月25日強制わいせつ容疑の元市職員逮捕 [ 事件・事故 ] 2014年11月20日中学校で生徒指導中に平手打ち [ 事件・事故 ] 2014年10月25日貯金情報入った端末を3週間紛失 [ 事件・事故 ] 2014年10月24日盗んだカードで出金 黒崎町の男を再逮捕 [ 事件・事故 ] 2014年10月21日スーパー駐車場から車乗り逃げ [ 事件・事故 ] 2014年10月13日加里屋川の倒木、県「安全性を確認」 [ 事件・事故 ] 2014年10月09日住宅そばで倒木、緊急点検へ [ 事件・事故 ] 2014年10月07日