ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま
2025年02月18日
食品スーパー「旬鮮食彩館パオーネ」を赤穂と日生で経営するヒナセショッピングセンター(磯野幸則社長)は17日、天満屋ストア(岡山市北区、野口重明社長)に全株式を譲渡する契約を結んだ。今年4月1日に株式を譲渡し、グループ傘下に入って店舗の営業を継続する予定だ。

天満屋ストアによると、赤穂店と日生店は4月以降も「パオーネ」の屋号で営業し、現在働いている従業員はパートも含めて雇用を維持する。移動スーパー「とくし丸」も引き続き稼働する。
ヒナセショッピングセンターは1976年設立。赤穂の店舗は当初会社名と同じ名称で宮前町にあり、2001年に塩屋へ移転したのを機に現在の店舗名に改称した。関係者によると、昨年以降、コンサルタント会社の仲介で天満屋ストアと協議を行い、株式譲渡の話がまとまったという。磯野社長は4月以降も役員として店舗運営に関わる予定だ。
天満屋ストアは岡山、広島、鳥取の3県で「天満屋ハピータウン」「天満屋ハピーズ」などの名称で総合スーパーや食品スーパーを計46店舗展開。兵庫県内への進出は初めてとなる。同社は「今後当社グループの人材、店舗運営ノウハウ、仕入れルート、組織としての購買力を活用し、地場のお客様にとってより魅力を感じていただける店舗づくりを行っていく」としている。
掲載紙面(PDF):
2025年2月22日号(2588号) 1面 (6,048,098byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

天満屋ストアによると、赤穂店と日生店は4月以降も「パオーネ」の屋号で営業し、現在働いている従業員はパートも含めて雇用を維持する。移動スーパー「とくし丸」も引き続き稼働する。
ヒナセショッピングセンターは1976年設立。赤穂の店舗は当初会社名と同じ名称で宮前町にあり、2001年に塩屋へ移転したのを機に現在の店舗名に改称した。関係者によると、昨年以降、コンサルタント会社の仲介で天満屋ストアと協議を行い、株式譲渡の話がまとまったという。磯野社長は4月以降も役員として店舗運営に関わる予定だ。
天満屋ストアは岡山、広島、鳥取の3県で「天満屋ハピータウン」「天満屋ハピーズ」などの名称で総合スーパーや食品スーパーを計46店舗展開。兵庫県内への進出は初めてとなる。同社は「今後当社グループの人材、店舗運営ノウハウ、仕入れルート、組織としての購買力を活用し、地場のお客様にとってより魅力を感じていただける店舗づくりを行っていく」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2025年2月22日号(2588号) 1面 (6,048,098byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR 「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ 人気スイーツや新鮮野菜など14店舗「出張さんもく楽市」 関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定 景気動向調査 次期見通しは3期ぶり「改善」 [ 商業・経済 ] 2024年09月03日
積算ミスで工事契約解除 市が損害賠償へ 物流支える海上輸送の役割知って 海運組合が講座 高校生向け工場見学バスツアー 参加者募集 アルミサッシ再生工場建設へ地鎮祭 [ 商業・経済 ] 2024年06月25日
海浜公園の指定管理者公募へ説明会 14社が参加 [ 商業・経済 ] 2024年06月18日
品川リフラ 世界最大級の不定形耐火物プラント完成 [ 商業・経済 ] 2024年06月14日
コメント
色々思い出すことができました。
ついこないだのように思いますが、ホームセンターは全く忘れてました。
今回、記事が少し不十分でしたね。
0
0
投稿:そうでしたっけ 2025年02月22日私の記憶では、
「ヒナセショッピングセンター赤穂店」が宮前町(キッチン ハコがある建物)にありました。
1985年、現在のダイソー赤穂店のところに、ヒナセショッピングセンター塩屋店がオープンしました。
しばらくは赤穂店と塩屋店が併存していましたが、そのうちに赤穂店は閉店しました。
そして、2001年頃にパオーネ塩屋店がオープンしました。旧ヒナセショッピングセンターの建物はそのまま、ダイソーが使用しています。
現在パオーネがあるところは、かつてジョイはしもと、それ以前はホームセンターきよはらがありました。といっても、現在のパオーネの敷地の東半分だけで、西半分は木々が茂っていたようです(当時の航空写真も参照した)。公文の建物の東側が境界線だったと思われます。
11
0
投稿:赤穂の市民 2025年02月21日ヒナセ→ダイソー
隣の宅地になった所
キヨハラ(ホームセンター)→酒屋(店名忘れた)→宅地に。
現在パオーネがある所
ジョイハシモト?(なんせ衣料系の店)→ヒナセ→パオーネ
※移転と同時にパオーネになったかも?
こんな感じだった気がします。
間違えていたらすみません。
あと、それ以前は分かりません。
6
0
投稿:ぴきぴき筋太郎 2025年02月21日
3
0
投稿:キヨハラ? 2025年02月21日元々今のダイソーの所にあったのがリニューアルでより広くする為に現在地へ移転したはずです
跡地は一時期ホームセンターになったのがそこが潰れてダイソーになって現在に至る流れだったはずです
8
1
投稿:太郎 2025年02月21日会社の発表ですかね。元々宮前とは別に塩屋店が今のダイソーのところにあって、向かい側に移るときにパオーネになったように思うのですが。
誰か覚えてる人いませんか。
18
0
投稿:そうでしたっけ 2025年02月21日コメントを書く