有年考古館で新収蔵展2015
2015年06月19日
赤穂市教委が昨年度に一般から受贈した民具や史料を紹介する企画展「新収蔵展2015」が有年楢原の市立有年考古館で開かれている。
「故・湊隆司氏使用 船大工道具」は昨年5月に亡くなった市選定保存技術保持者の湊さん愛用のかんな、のみなど32点。船大工ならではの特殊な道具の形状が興味深い。
「森家赤穂銀札」は享保15年(1730)に発行された藩札。藩札発行を幕府が条件付きで再び許可した年に当たり、石高減少に苦しんでいた森家が藩財政の立て直しを図ろうとしたことがうかがえる。
「源氏活花書院向表巻」は江戸中期に有年原の明源寺住職だった千葉龍卜(生没年不詳)が再興した生け花流派の初級免許状で明治24年の発行。江戸期に衰退したとみられていた流派が明治時代にも存続していたことを示す。
市教委によると、平成26年度には全部で8件の寄贈があったといい、今展では、うち6件を展示している。
7月10日(金)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休館。入館無料。Tel49・3488。
掲載紙面(PDF):
2015年6月20日(2140号) 3面 (10,740,852byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「故・湊隆司氏使用 船大工道具」は昨年5月に亡くなった市選定保存技術保持者の湊さん愛用のかんな、のみなど32点。船大工ならではの特殊な道具の形状が興味深い。
「森家赤穂銀札」は享保15年(1730)に発行された藩札。藩札発行を幕府が条件付きで再び許可した年に当たり、石高減少に苦しんでいた森家が藩財政の立て直しを図ろうとしたことがうかがえる。
「源氏活花書院向表巻」は江戸中期に有年原の明源寺住職だった千葉龍卜(生没年不詳)が再興した生け花流派の初級免許状で明治24年の発行。江戸期に衰退したとみられていた流派が明治時代にも存続していたことを示す。
市教委によると、平成26年度には全部で8件の寄贈があったといい、今展では、うち6件を展示している。
7月10日(金)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休館。入館無料。Tel49・3488。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年6月20日(2140号) 3面 (10,740,852byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
若手演奏家がオペラ歌唱 [ 文化・歴史 ] 2013年03月16日第9回「怒りの川柳」入賞作 [ 文化・歴史 ] 2013年03月14日「故郷」テーマにフォト会員展 [ 文化・歴史 ] 2013年03月08日25回目迎える「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月02日講演会「赤穂事件と柳沢吉保」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月01日江戸から昭和の「お雛さま」展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月25日繊細な和紙の美、ちぎり絵展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月22日豪州遠征へオペレッタ稽古 美術家連合会の第5回展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月16日新田のギャラリーで田中繁雄展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月16日山鹿素行の著書を解説 有年公民館でふるさと講座 [ 文化・歴史 ] 2013年02月15日ママキッチンで書道サークル展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月14日大石神社で百人一首祭り [ 文化・歴史 ] 2013年02月10日温泉で疲れ解消? 義士の自筆書状 [ 文化・歴史 ] 2013年02月09日
コメントを書く