「子どもの育ち」一般参加可の学会
2015年08月21日
子どもたちのより良い健康的な生活を目指す研究に取り組む「日本幼少児健康教育学会」が9月5日(土)と6日(日)、新田の関西福祉大学で開催される。
「子どもの育ちを深く見つめる、支える」をテーマとし、一般参加可。参加料2000円(抄録集代を含む)。8月28日(金)まで電話(服部伸一・大会会長、Tel46・2729)またはメール(hattori@kusw.ac.jp)で申し込みを受け付ける。
主なプログラムは次のとおり。
〔5日〕
▽特別講演I「スマホ時代を生きる子どもたちのために」竹内和雄・兵庫県立大学准教授(15時10分〜16時半)
▽ワークショップ「今、求められる遊びのチカラ」榎本英樹氏・生涯学習サポート兵庫(16時40分〜17時40分)
〔6日〕
▽特別講演II「妊婦健診を受けなかった母親と子どもへの支援」井上寿美・関西福祉大学准教授(10時40分〜12時)
▽特別講演III「子どもの睡眠と健康」石原金由・ノートルダム清心女子大学教授(14時10分〜15時40分)
掲載紙面(PDF):
2015年8月22日(2149号) 4面 (11,120,927byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「子どもの育ちを深く見つめる、支える」をテーマとし、一般参加可。参加料2000円(抄録集代を含む)。8月28日(金)まで電話(服部伸一・大会会長、Tel46・2729)またはメール(hattori@kusw.ac.jp)で申し込みを受け付ける。
主なプログラムは次のとおり。
〔5日〕
▽特別講演I「スマホ時代を生きる子どもたちのために」竹内和雄・兵庫県立大学准教授(15時10分〜16時半)
▽ワークショップ「今、求められる遊びのチカラ」榎本英樹氏・生涯学習サポート兵庫(16時40分〜17時40分)
〔6日〕
▽特別講演II「妊婦健診を受けなかった母親と子どもへの支援」井上寿美・関西福祉大学准教授(10時40分〜12時)
▽特別講演III「子どもの睡眠と健康」石原金由・ノートルダム清心女子大学教授(14時10分〜15時40分)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年8月22日(2149号) 4面 (11,120,927byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「忠臣蔵」「雲火焼」など歴史遺産講座 救命講習の受講者募集 [ お知らせ ] 2019年09月05日「子どもたちに遊び場を」学生らがプレーパーク 幼稚園3歳児保育 3園とも定員超 第54回赤穂市小学校水泳記録会 姉妹都市交流 派遣学生を募集 [ お知らせ ] 2019年08月30日食品衛生協会が手洗い指導 [ 子供 ] 2019年08月30日
お絵描き、工作などプレーパーク 市民会館で4日 「坂越の嫁入り」カップル募集 第31回赤穂民報習字紙上展の入賞者 5月結成の小中学生吹奏楽バンド 29日初公演 3歳児保育試行 来年度入園者を3園で募集 第35代義士娘のエントリー募集 [ お知らせ ] 2019年08月19日2019赤穂市美術展 5部門で作品募集 自由な発想でオリジナル絵本手作り [ 子供 ] 2019年08月15日
コメントを書く