耳と足からリラックス、足湯水琴窟
2015年08月29日
趣向を凝らした約10基の水琴窟がある御崎の桃井ミュージアム庭園に、足湯を組み合わせた新タイプがこのほど設置された。足を湯に浸しながら美しい音色と瀬戸内の眺望を楽しめ、癒やしのスポットとして人気を集めそうだ。
水琴窟は江戸時代に創案された庭園装置で甕の中にしたたり落ちた水滴が琴に似た音色を響かせる仕組み。同ミュージアムには甕とテーブルを組み合わせたものや箱庭をあしらったタイプなど多彩な水琴窟を常設している。
足湯水琴窟は、中をくり抜いた御影石の足元を囲むようにドーナツ状のタイル張り浴槽(直径約1・5メートル、深さ約40センチ)を埋め込み。御影石の上に同じ石質の円盤を乗せ、テーブルとして使えるようになっている。
水琴窟につながった聴診器のような管を耳に当てて音を聴く構造。赤穂温泉旅館組合の入浴剤「赤穂温泉の香」を配合して給湯しており、温泉気分と澄んだ音色を楽しみながらくつろげる。広報担当の長棟光亮さん(42)は「日常を忘れて、のんびりしたひとときを過ごしてもらえれば」と話している。
入湯料300円(タオル付き)、もしくはドリンク注文で無料。完成記念で9月23日(水・祝)まで無料で利用できる。午前10時~午後4時。火曜休館。Tel56・9933。
掲載紙面(PDF):
2015年8月29日(2150号) 4面 (10,830,156byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
水琴窟は江戸時代に創案された庭園装置で甕の中にしたたり落ちた水滴が琴に似た音色を響かせる仕組み。同ミュージアムには甕とテーブルを組み合わせたものや箱庭をあしらったタイプなど多彩な水琴窟を常設している。
足湯水琴窟は、中をくり抜いた御影石の足元を囲むようにドーナツ状のタイル張り浴槽(直径約1・5メートル、深さ約40センチ)を埋め込み。御影石の上に同じ石質の円盤を乗せ、テーブルとして使えるようになっている。
水琴窟につながった聴診器のような管を耳に当てて音を聴く構造。赤穂温泉旅館組合の入浴剤「赤穂温泉の香」を配合して給湯しており、温泉気分と澄んだ音色を楽しみながらくつろげる。広報担当の長棟光亮さん(42)は「日常を忘れて、のんびりしたひとときを過ごしてもらえれば」と話している。
入湯料300円(タオル付き)、もしくはドリンク注文で無料。完成記念で9月23日(水・祝)まで無料で利用できる。午前10時~午後4時。火曜休館。Tel56・9933。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年8月29日(2150号) 4面 (10,830,156byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
珍しい一茎二花のセツブンソウ [ 街ネタ ] 2023年03月03日
「歌う職人」賞金100万円に挑戦 板屋町の宮本優哉さん 旬彩蔵にシャッターアート 赤穂高美術部がカラフルに オブジェや小物など「ウサギまみれ展」 [ 街ネタ ] 2023年01月17日
かわいい車体で街巡り 小型トゥクトゥク [ 街ネタ ] 2023年01月02日
大屋根の上に子猫 地上十数メートルの救出劇 関西福祉大でクリスマスイルミ 一般にも公開 [ 街ネタ ] 2022年12月16日
柿の木に「ウサギの実」 [ 街ネタ ] 2022年12月03日
けが猫救護した人に通りがかりの女性が2000円を渡した理由 [ 街ネタ ] 2022年11月06日車道上でけがした猫を発見。おろおろしていると通りがかりの女性が… [ 街ネタ ] 2022年11月04日
秋の夜空彩ったサプライズ花火 [ 街ネタ ] 2022年09月30日
彼岸中日の正午に東浜公園で起きる現象 [ 街ネタ ] 2022年09月18日
繰り返される子猫の遺棄 懲役1年以下の罰則も 陶芸ノウハウ活かして「焼き芋」 [ 街ネタ ] 2022年09月10日
SNSから人気 レシピ本出版 [ 街ネタ ] 2022年08月06日
コメントを書く