忠臣蔵にちなんだ遺作を奉納
2008年09月09日
大石神社に奉納された萩原露堂作「四十七士の歌」と長男健児氏
露堂(本名美男)は大正6年に加里屋に生まれた。幼いころから書に秀でたが本格的に取り組むようになったのは還暦を前にしてから。書に加え、筆跡を木や石に刻む彫刻にも創作分野を広げ、“一生稽古”を信条に600点を超える作品を残した。
奉納された作品は、「鉄道唱歌」の作詞者として知られる詩人・大和田健樹の義士讃歌全40番を黒地に金で彫字したもの。
「君の恵にくらぶべば―」で始まる長編詩を縦約70センチ、横約2メートル、厚さ3センチのケヤキに連綿と彫り、昭憲皇太后が大石内蔵助を詠んだ「うめの花 雪にうもれて人しれず 春をやまちし山科の里」が添えられている。部分ごとに異なる技法を用いた労作で、「義士の大ファンだった」という作者の思い入れの強さがうかがえる。
作品は「義士木造奉安殿」の入口脇に掲出。遺作を奉納した長男で元高校校長の健児さん(63)=神戸市垂水区=は「集大成の作品を最もふさわしいところに展示していただけることになり、父が一番喜んでいるはず」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年9月20日(1813号) 4面 (9,740,211byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「感謝」テーマに千種会書展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月16日早乙女が「お田植祭」 コンセル・ヌーボの第30回定演 有年考古館で「職人の匠と技」展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月07日「赤穂の祭り」テーマ写真展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月06日高齢者大学OB仲間で水墨画展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月05日作り手偲んだ篠笛コンサート [ 文化・歴史 ] 2013年06月05日ものづくり作家たちの共同展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月05日プロ能楽師が小学校で出張講座 生誕100年、藤本東一良展 [ 文化・歴史 ] 2013年05月30日笛作り名人偲び和笛の演奏会 [ 文化・歴史 ] 2013年05月27日「黒崎墓所」で続く月例清掃 義士介錯の末孫が一族譜刊行 [ 文化・歴史 ] 2013年05月25日荒川十太夫の子孫が義士墓参 [ 文化・歴史 ] 2013年05月23日義士の逸話を一人ずつ読み物に [ 文化・歴史 ] 2013年05月18日
コメントを書く