【社説】治水とは真逆の愚行 行政は立ち位置戻せ
2015年11月21日
伐採が進められている御崎のメガソーラー建設予定地(11月19日撮影)
予定地は地元の人たちが「万五郎谷」と呼ぶ高さ50メートルほどの里山にある。万五郎谷から三崎山にかけての斜面一帯は昭和47年までに土砂災害警戒区域に指定された。その2年後の49年7月には台風の大雨で一部の斜面が崩落。土砂に埋まった70代女性と4歳女児が辛うじて一命を取り留めた。
昭和50年ごろ、地元からの強い要望を受けた県が山すそに擁壁を整備。県光都土木事務所によると、平成10年度から11年度にかけても追加整備を行ったという。
しかし、住民の話では、大雨が降れば排水路から水があふれる状況は擁壁後も変わらず、予定地から西へ延びる谷筋にあたる細道は道全体が川のようになるという。今年8月の大雨では土砂災害警戒区域ではない場所にもかかわらず、人家のすぐ裏の斜面で小規模な土砂崩れが発生した。大雨が降りそうになるたびに親族宅に身を寄せる暮らしを続けている人もあるという。
こうした経緯や現況を鑑みれば、予定地の周辺一帯は擁壁工の追加整備を今すぐにでも実施し、保水力を高めるための緑化を進めるべき場所だ。樹木を伐採して太陽光パネルを設置するという今回の計画は、本来とるべき治水対策とは真逆の愚行と言わざるを得ない。
事業者は排水対策として小堰堤や配管を設置する計画を立てているという。しかし、そうした土木工事自体が、また新たな災害リスクを生むことはないのか。事業主の「サンエース」(大阪府枚方市)は予定地が山腹崩壊危険地区を含んでいることや土砂災害警戒区域に隣接していることを住民に指摘されるまで把握していなかった。工事施工者の「フジタ道路大阪支店」(大阪市北区)は「山に太陽光発電施設を施工した経験はない」と話しており、住民の不安は募る一方だ。
県は「事業を中止させる権限はない」と言う。しかし、浸水被害を発生させる可能性が高まる開発行為に対して必要な対策を講じるように指導する権限と責任はある。いくら対策を講じても浸水被害発生の可能性を低減できないのであれば、事業者が自主的に事業を中止するように指導するべきだ。
また、県は「行政は公正中立でなければならない」とも言う。しかし、本件に関する県の対応は、地方自治法が「地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本」とするように定めている本来の立ち位置からは、ずいぶん事業者側に偏っているように見える。
赤穂市は「市には権限はない」とだんまりを決め込むのではなく、住民に最も近い地方公共団体として、市民の声を事業者にも県にもぶつけるべきだ。もしも、「県とのパイプ」なるものがあるのなら、その存在を今こそ示してほしい。
土砂災害は家屋や財産、そして命を奪い去る恐ろしさがある。たとえ、災害の原因を作った事業者や適切な指導を怠った行政が責任を持つとしても、失われたものは元通りには戻らない。かけがえのない命や家の代わりとして賠償金が支払われるのが関の山で、そのために何年もかけて裁判を争わなければならないことだってある。不安があるのなら、後の祭りにならないように今のうちに言っておく必要がある。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】《御崎太陽光問題》地元説明会の開催決定
【関連記事】風致地区メガソーラー計画、市が許可
掲載紙面(PDF):
2015年11月21日(2162号) 3面 (10,158,961byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社説 ]
【社説】“安心”こそサービス向上の基本 [ 社説 ] 2010年05月15日【社説】姑息な屁理屈やめて本質議論せよ [ 社説 ] 2010年03月20日【社説】なぜ市民向かぬ赤穂市政 [ 社説 ] 2009年09月19日【社説】税金で支えた施設に賭博迎えるむなしさ [ 社説 ] 2009年07月18日【社説】発言撤回と交渉過程公開を求む [ 社説 ] 2009年06月27日【社説】賠償確定から一年、弁済の進展見えず [ 社説 ] 2009年06月11日【社説】有害無益な条例なら作らないほうがよい [ 社説 ] 2008年11月29日【社説】医師不足でかすむ院是の“思いやり” [ 社説 ] 2008年04月19日【社説】消防出動に異議あり [ 社説 ] 2008年02月23日【社説】市民への負担はやることをやってから [ 社説 ] 2008年02月09日【社説】ゴミ処理有料化は税金の二重取りだ [ 社説 ] 2008年02月02日
コメント
大丈夫か?
0 0
投稿:厨ニ病 2015年11月25日0 0
投稿:真逆? 立ち位置? 2015年11月25日われわれ社会全体の盲目的な軽挙妄動に警鐘を鳴らすこと、その役目をわれわれ赤穂人が全国に先駆ける時なのです。
ちょっと調べますと、ソーラーパネルは太陽光を受け止める割に熱に弱く、経年劣化で20〜30年で発電性能が低下し、交換時期が来ます。やっかいなのは、最終処分方法。現在のところ埋め立て処分のみ、パネルの原料にはヒ素、カドミウムなどの有害物質を微量ながら含有する。最近では安価で粗悪な海外製品も出回っており、国産品と玉石混淆している・・・などなど。
今後の太陽光発電事業発展に重要なことは、1枚のパネルでいかにして最大の発電効率を得られるか、必要なものは、お得でお手軽な「メガソーラー」ではなく最新技術満載「ミニソーラー」なのではないでしょうか。
0 0
投稿:地底浪人 阿蛮 2015年11月22日共通点
>> 赤穂市は「市には権限はない」とだんまりを決め込むのではなく、
>> 住民に最も近い地方公共団体として、市民の声を事業者にも県にも
>> ぶつけるべきだ。もしも、「県とのパイプ」なるものがあるのなら、
>> その存在を今こそ示してほしい。
1 0
投稿:素人 2015年11月22日0 0
投稿:abc 2015年11月21日0 0
投稿:玄人 2015年11月21日目坂崩落のようにならないようにお願いします。
条例を制定すればよいだけではありません。
0 0
投稿:素人 2015年11月21日企業と個人(民)が同じ立場な訳がない。当然、限界がありますよ。
その為の行政なのに、後手の仕事しかしてくれない訳ですから これは完全に御崎切り捨てでしょう。
赤穂市は、人口減少を止める気も無ければ 現状を維持する努力すら放棄してるように感じます。
せめて、太陽光発電所が継続的な雇用を生む産業であれば・・・と思いますが悲しい現実ですね。
0 0
投稿:金の為ならえんやこら 2015年11月21日この歯切れの良さが、赤穂民報さんの持ち味だと思います!
(このホームページの一番下、会社概要のページにも掲載されている )「創刊のことば」 の精神は今も健在ですね!
0 0
投稿:さすが赤穂民報さん! 2015年11月21日コメントを書く