赤穂緞通で伝統工芸近畿展に初入選
2016年04月30日
伝統工芸の技術保存と活用などを目的とする公募展「第45回日本伝統工芸近畿展」で古浜町の根来節子さん(65)が出品した赤穂緞通が初入選。5月10日(火)から大阪市住之江区の咲州ホールで他の入賞・入選作品とともに展示される。
入選作の作品名は「採光」。光が当たったガラスをイメージし、ベージュや藍など6色の糸で94センチ×65センチの大きさに織り上げた。
近畿2府4県の作家を対象にしたコンクールで陶芸、金工、木竹工など7部門に286点の応募があり、入選は228点。4度目の応募で初めて入選した根来さんは「次の階段を上れるように制作に励みます」と精進を誓っている。
咲州ホールでの展示は5月16日まで。18日から23日までは京都高島屋グランドホールで展示される。
掲載紙面(PDF):
2016年4月29日(2183号) 3面 (11,356,121byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
入選作の作品名は「採光」。光が当たったガラスをイメージし、ベージュや藍など6色の糸で94センチ×65センチの大きさに織り上げた。
近畿2府4県の作家を対象にしたコンクールで陶芸、金工、木竹工など7部門に286点の応募があり、入選は228点。4度目の応募で初めて入選した根来さんは「次の階段を上れるように制作に励みます」と精進を誓っている。
咲州ホールでの展示は5月16日まで。18日から23日までは京都高島屋グランドホールで展示される。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年4月29日(2183号) 3面 (11,356,121byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
姫路市美術展に5人入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2014年01月23日桃井ミュージアムで能面展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月23日型絵染の人間国宝、没後30年展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月20日バイオリン教室、第13期生募集 鳥井の坂に伝統の音頭響く [ 文化・歴史 ] 2014年01月13日13日に伝統の「曳きとんど」 [ 文化・歴史 ] 2014年01月08日歴史フォーラム「官兵衛と西播磨」 縁起の良い図柄、赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月07日時代感じる「お正月の民具」展 [ 文化・歴史 ] 2014年01月06日「義士を描いた画家」長安雅山、没後50年 [ 文化・歴史 ] 2013年12月28日郷土色豊か、伝統凧50点 [ 文化・歴史 ] 2013年12月25日長野の「義士踊り」赤穂で奉納 [ 文化・歴史 ] 2013年12月15日赤穂民報・第20回習字紙上展の作品募集 長野「中関義士踊り」14日演舞 「潔いと評判」討ち入り翌日の書簡 [ 文化・歴史 ] 2013年12月12日
コメントを書く