地域連携フォーラムに500人
2016年05月16日
関西福祉大学で約500人が参加して開かれた地域連携フォーラム=同大学提供
福祉、教育、看護の観点からまちづくりを考えようと昨年に続いて開催。子どもと高齢者、障害者がともに過ごす「富山型デイサービス」を考案した惣万佳代子氏(NPO法人このゆびとーまれ理事長)が基調講演した。
分科会は「多様性を認める豊かな地域社会を考える」「歳を重ねても地域で豊かに暮らすために」などのテーマで考えを深めた。
<前の記事 |
千種川の水濁 流出元はメガソーラー工事現場 千種川で濁り 県「有年橋下流から土砂」住民「不自然」 [ 社会 ] 2021年06月25日
市外で接種希望 接種券を窓口交付 [ 社会 ] 2021年06月23日
ワクチン接種券 60〜64歳は6月中発送 [ 社会 ] 2021年06月23日
大規模接種へ薬剤師会が研修 [ 社会 ] 2021年06月20日
市の大規模接種会場へ無料バス【追記あり】 [ 社会 ] 2021年06月19日
富原地区の水害防止へ排水ポンプ車 [ 社会 ] 2021年06月19日
【読者の声】64歳以下にも接種券送って 【追記あり】 [ 社会 ] 2021年06月18日
市独自の大規模接種 26日から関西福祉大で [ 社会 ] 2021年06月16日
赤穂健福管内のコロナ患者 累計304人に [ 社会 ] 2021年06月16日
接種スピードアップへ対策本部 [ 社会 ] 2021年06月14日
赤穂健福管内で新規感染2人 [ 社会 ] 2021年06月14日
大規模接種と個別接種追加へ 高齢者7月末完了へ方針転換 [ 社会 ] 2021年06月14日
南極地域観測隊に赤穂産モンダミン寄贈 [ 社会 ] 2021年06月14日30代男性が軽症 宿泊療養 [ 社会 ] 2021年06月12日
コメントを書く