地元の土で陶芸体験
2008年01月19日
原幼稚園で行われた陶芸体験
上仮屋の陶芸家、黒津明さん(46)を講師に招き、皿やカップ作りに挑戦。黒津さんが幼稚園の南東約400メートルで発掘調査中の「有年原・クルミ遺跡」で採取した粘土を1家族につき2キロずつ配った。市教委の荒木幸治学芸員によると、「鎌倉から室町時代にかけて田んぼだった地層」で、「粘りがあり、陶芸に適している」(黒津さん)という。
ほとんどの親子が初めての土ひねり。なかなかイメージ通りの形に整えることができず苦労したが、園児の手形を押した皿など作品それぞれに個性が見えた。
ヒーローキャラクターの絵を皿に描いた年少組の〓田翔太君(4)は「弟のために作った」とにっこり。田原園長は「自分たちの生まれ育った場所のすばらしい自然を感じてもらえたのでは」と話していた。
作品は、黒津さんが大津に構える「帆坂窯」に持ち帰り、1200度の高温で1日半かけて焼成。卒園・進級記念として園児の手に渡されることになっている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年1月19日(1775号) 3面 (6,705,997byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
クラシックピアノの全国コンクールへ 第37回市少女バレー発足記念大会 赤穂民報主催・第26回習字紙上展の作品募集 秦氏ゆかりの史跡を探訪 [ 文化・歴史 ] 2016年11月27日最後の忠臣蔵検定104人挑戦 [ 文化・歴史 ] 2016年11月27日自筆の著書や手紙も「山鹿素行」展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月26日昭和の西播磨 写真集刊行 三木家文書公開 討ち入りの記述も [ 文化・歴史 ] 2016年11月25日県史跡の墓所 イノシシ被害 [ 文化・歴史 ] 2016年11月23日「祭」テーマに吹奏楽の演奏会 “赤穂富士”テーマに習字コンクール展 尺八と琴の演奏発表会 赤穂美術協会が18日から小品展 [ 文化・歴史 ] 2016年11月18日「子ども義士物語」上演へ稽古真剣 市民合唱団が関西フィルと共演 [ 文化・歴史 ] 2016年11月13日
コメントを書く