保護者らが心肺蘇生法を訓練
2016年06月28日
夏休みの地区水泳を前に保護者が心肺蘇生法を訓練した講習会
市消防職員の指導の下、救急車が到着するまでの間にとるべき行動について練習した。訓練用の人形を使い、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせを訓練。AED(自動体外式除細動器)を使用する際はパッドを貼る部分の水気を拭き取ること、体の小さな子どもの場合は心臓を前後ではさむように胸と背中に貼ることなどを教わった。
119番通報から救急車が現場に到着するまでの所要時間は平均約8分とされる。心停止で倒れた人の1カ月後の社会復帰率を調べた統計によると、心肺蘇生を行ったときの復帰率は、行わなかった場合の約2・5倍だという。
同校では毎年講習会を開いており、講師を務めた澄田克也・救急指導担当第二係長(51)は「心肺蘇生法を知っている人が多ければ多いほど、助かる命が増えるので、しっかり習得してください」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年7月23日(2193号) 4面 (12,163,203byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
御崎小に「グリーンスクール表彰」 MOA美術館 第14回赤穂展 教育委員長に大島隆三氏 [ 社会 ] 2009年10月02日赤穂の名物料理生んだ大塩徳次さん逝去 [ 社会 ] 2009年10月01日訓練ハツラツ、女性消防隊 [ 社会 ] 2009年10月01日定額給付金の申請期限は9日 [ 社会 ] 2009年10月01日姉妹都市交流で豪・ロ市から高校生 [ 社会 ] 2009年09月30日ごみ減量・資源化児童作品展 あこう絵マップコンクール結果 療養に伴い人事異動 [ 社会 ] 2009年09月30日水害現場から教訓を バス視察参加者募集 アートマイル展に赤穂から3作品 4日小学校運動会 幼稚園は3日 「素行の教えを現代に」全国フォーラムに700人 [ 社会 ] 2009年09月27日「交通安全に役立てて」反射タスキなど寄贈 [ 社会 ] 2009年09月27日
コメントを書く