阪神淡路大震災30年を前に防災教室
2025年01月16日
阪神淡路大震災から30年を前に海浜町の赤穂高校(大角謙二校長)で防災教室があり、炊き出し訓練や避難所シミュレーションなどで関心を高めた。

自衛隊兵庫地方協力本部の協力で震災当時の記録映像を視聴。昨年1月の能登半島地震で災害派遣された隊員らが語る体験談に耳を傾けた。
続いて学年別で3年生は「赤穂防災士の会」を講師にアルファ化米の炊き出しを体験。2年生は避難所体験ゲームで災害時の行動のあり方を考えた。1年生は救命救急訓練などを実施。搬送訓練では、けが人を1人で担いで運ぶ方法を自衛隊員から教わった。自身も高校2年生のときに被災したという講師の河内信行さん(47)=同本部相生地域事務所広報官=は「道具がないときに役立つのは知恵。命を助けるための知恵を覚えておいてほしい」と呼び掛けた。
自宅に災害時の非常持ち出し袋があるという1年の三宅瑠椛(りの)さん(16)は「家族の人数に必要な量があるか、中身を確かめようと思います」と災害への備えを意識した。

防災教室を受講した赤穂高校の生徒たち
自衛隊兵庫地方協力本部の協力で震災当時の記録映像を視聴。昨年1月の能登半島地震で災害派遣された隊員らが語る体験談に耳を傾けた。
続いて学年別で3年生は「赤穂防災士の会」を講師にアルファ化米の炊き出しを体験。2年生は避難所体験ゲームで災害時の行動のあり方を考えた。1年生は救命救急訓練などを実施。搬送訓練では、けが人を1人で担いで運ぶ方法を自衛隊員から教わった。自身も高校2年生のときに被災したという講師の河内信行さん(47)=同本部相生地域事務所広報官=は「道具がないときに役立つのは知恵。命を助けるための知恵を覚えておいてほしい」と呼び掛けた。
自宅に災害時の非常持ち出し袋があるという1年の三宅瑠椛(りの)さん(16)は「家族の人数に必要な量があるか、中身を確かめようと思います」と災害への備えを意識した。
<前の記事 |
[ 社会 ]
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く