チコのセネガル通信(32)日本のこと知ってほしい
2016年08月13日
日本祭りの運営を手伝ってくれた空手道場の人たちと隊員
このイベントを思いついたきっかけは、「空手は日本の文化だろう。もっと知ってもらいたいんだ」という地域の空手道場の先生からの一言でした。セネガルという日本から遠く離れた地でも私たちの文化に深く興味を持ってくださり、実践してくださる方がいる。そんな人を助けたいと思いました。準備を手伝ってもらう代わりに、お金が集まったら渡す約束をして一緒に計画することにしました。
当日は剣玉、お箸つかみ体験、福笑い、紙風船、習字などのアクティビティに加え、小学生による「ドレミの歌」の日本語合唱、空手の演武、日本に関するクイズ、ソーラン節を踊るステージも用意しました。コロッケとポン菓子も配り、日本の味も少し体験してもらいました。
心残りなのは、来場者数が少なかったこと。チラシを貼ったり口コミで広げたりとしましたが、イベントが終わってからお祭りのことを知った方もいました。また別の機会があればもっと来場者数を増やせる工夫をしたいと思います。
こちらでの活動も残り2カ月を切りました。私たち日本人ボランティアの足跡を少しでも残したいです。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年8月13日(2196号) 3面 (13,013,403byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ チコのセネガル通信 ]
チコのセネガル通信(18)恵みの雨季がやってきました 2015年07月04日チコのセネガル通信(17)ラマダンに挑戦しています 2015年06月27日チコのセネガル通信(16)改良かまどの普及に取り組んでいます 2015年06月06日チコのセネガル通信(15)貧富の格差 2015年05月30日チコのセネガル通信(14)セネガル式の部屋掃除 2015年05月02日チコのセネガル通信(13)音楽とダンスでコミュニケーション 2015年04月11日チコのセネガル通信(12)家庭菜園の普及に取り組んでいます 2015年03月21日チコのセネガル通信(11)ごみを肥料に活用 2015年03月07日チコのセネガル通信(10)理想はボランティアがいなくなること 2015年02月21日チコのセネガル通信(9)真のイスラム教徒とは 2015年01月31日チコのセネガル通信(8)書き初めで新年をスタート 2015年01月24日チコのセネガル通信(7)ンドファン市のゴミ事情 2014年12月13日チコのセネガル通信(6)「結婚してくれ」って言われても… 2014年12月06日チコのセネガル通信(5)赴任地へ入りました 2014年11月22日チコのセネガル通信(4)セネガル名は「ヤッシン・カ」 2014年11月01日
コメントを書く