高校の教室で現金盗難
2008年10月04日
赤穂高校(橋本博行校長)で9月18日、複数の生徒が教室に置いてあった財布から現金などを盗まれていたことがわかった。
同校によると、事件が発覚したのは同日午後。5時限目の体育の授業を終えて教室に戻ってきた1年生の男子生徒が、かばんに入れてあった財布から現金約2万円とキャッシュカード1枚がなくなっているのに気付き、担任教諭に知らせた。
他に盗難がないか全クラスで確認したところ、盗まれた場所と時間が不確かなものも含めて新たに5人が被害を申し出た。全員1年生で、被害総額は約4万円だった。いずれも体育や選択科目など、教室が無人になる時間帯を狙ったものとみられる。
同校は事件後、貴重品保管方法の徹底と教職員による校内巡視を強化。1日に全校集会を開き、生徒に事態を報告した。保護者には近く開催する学年別保護者会で説明する予定という。
橋本校長は「教育現場でこのようなことが起こって残念。再発防止に努めたい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2008年10月4日(1815号) 3面 (8,428,816byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同校によると、事件が発覚したのは同日午後。5時限目の体育の授業を終えて教室に戻ってきた1年生の男子生徒が、かばんに入れてあった財布から現金約2万円とキャッシュカード1枚がなくなっているのに気付き、担任教諭に知らせた。
他に盗難がないか全クラスで確認したところ、盗まれた場所と時間が不確かなものも含めて新たに5人が被害を申し出た。全員1年生で、被害総額は約4万円だった。いずれも体育や選択科目など、教室が無人になる時間帯を狙ったものとみられる。
同校は事件後、貴重品保管方法の徹底と教職員による校内巡視を強化。1日に全校集会を開き、生徒に事態を報告した。保護者には近く開催する学年別保護者会で説明する予定という。
橋本校長は「教育現場でこのようなことが起こって残念。再発防止に努めたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年10月4日(1815号) 3面 (8,428,816byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂の旅館で食中毒が発生 [ 事件・事故 ] 2009年11月18日中山の千種川で男性変死体 [ 事件・事故 ] 2009年11月14日
赤穂署員が事故調書を改ざん [ 事件・事故 ] 2009年11月13日山手町刺殺事件 懲役12年の地裁判決 [ 事件・事故 ] 2009年11月12日高取峠で斜面が崩落 [ 事件・事故 ] 2009年11月11日
不法残留でカナダ国籍の女逮捕 [ 事件・事故 ] 2009年10月31日大津でプレハブ倉庫全焼 [ 事件・事故 ] 2009年10月28日軽トラにひかれ4歳男児が重傷 [ 事件・事故 ] 2009年10月27日カキ引き揚げ船が炎上 [ 事件・事故 ] 2009年10月26日
新田で全裸男が出没 [ 事件・事故 ] 2009年10月14日有年横尾で民家半焼 [ 事件・事故 ] 2009年10月12日加里屋中洲でひったくり [ 事件・事故 ] 2009年10月09日体育祭当日に生徒らが飲酒 [ 事件・事故 ] 2009年10月03日有年横尾で3台が事故 4人重軽傷 [ 事件・事故 ] 2009年10月02日北岳で遭難の中学教諭 遺体で見つかる [ 事件・事故 ] 2009年10月02日