秦河勝の末裔・東儀俊美氏が神楽奉納
2008年10月10日
祖先をまつる大避神社で神楽を奉納することになった東儀俊美氏
東儀家は四天王寺派楽家の一つで、秦河勝の子孫といわれている。俊美氏は宮内庁式部職楽部で首席楽長を務めた経歴の持ち主で日本芸術院会員。昭和天皇の大喪の礼や伊勢神宮の遷宮などでも奏楽した。平成13年には同神社へ絵馬を奉納している。
今回の来穂は「先祖ゆかりの神社で神楽を奉納したい」との東儀氏からの申し出がきっかけ。当日は雅楽師7人が和琴(わごん)、篳篥(ひちりき)などを奏でる中、一人舞の神楽「人長舞」を奉納する。
午前10時から同神社拝殿。観覧自由。生浪島堯宮司(65)は「一流楽師の舞を目にする貴重な機会。河勝公の遺徳を偲んでもらえれば」と話している。
雅楽師7人は午後からの船渡御祭にも参加。楽船に乗って奏楽し、荘厳華麗な祭礼を演出する。
問合せは同神社Tel48・8136。(写真は東儀俊美氏)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年10月11日(1816号) 1面 (9,101,879byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
19日に「あこう食育フェア」 [ イベント ] 2011年10月06日“八幡さんの頭人行列”市文化財に指定 [ 文化・歴史 ] 2011年10月05日
たつの市美術展、赤穂市から4人入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2011年10月05日市小中学校の連合音楽会 全日写連委員展、赤穂からも2人 [ 文化・歴史 ] 2011年10月04日赤穂市内の秋祭り日程 [ イベント ] 2011年10月03日赤穂で「木津川計の一人語り劇場」 「四十八人目の忠臣」著者の講演会 能楽の魅力知るワークショップ 海浜公園でドッグフェスタ [ イベント ] 2011年10月01日加東市で義士史跡探訪 希少な緞通図面を特集展示 [ 文化・歴史 ] 2011年09月30日
市美術展が開幕、2日まで [ 文化・歴史 ] 2011年09月29日
1日から三都ミュージックストリート 義士行列の市外出演者公募
コメントを書く