第7回ふれあい囲碁大会の結果
2008年11月11日
(1)松浦淳子(さつき町) (2)三志多勝彦(中広) (3)近松末治(新田)
※次回は12月7日(日)に開催予定。参加申込みは赤穂楽碁会Tel080・1204・7870(黒田会長)。
掲載紙面(PDF):
2008年11月15日(1821号) 2面 (3,034,421byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
※次回は12月7日(日)に開催予定。参加申込みは赤穂楽碁会Tel080・1204・7870(黒田会長)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年11月15日(1821号) 2面 (3,034,421byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
昔懐かしい衣装や道具「昭和の花嫁展」 [ 文化・歴史 ] 2015年06月09日
邦楽グループ「はとぽっぽ」15回目発表会 [ 文化・歴史 ] 2015年06月07日
「幻の名陶」で一服味わう [ 文化・歴史 ] 2015年06月07日
高野の前田幸雄さん、国画会の会員に [ 文化・歴史 ] 2015年06月06日
尺八と箏、三絃の邦楽発表会 入選作を行灯で掲示、奉献俳句募集 力作並ぶ第35回赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2015年05月29日
写真で伝える上郡の自然と人の輝き [ 文化・歴史 ] 2015年05月27日
「ホワホワになって」子どもたちが綿の種まき 赤穂緞通の発展へ工房がNPOに [ 文化・歴史 ] 2015年05月23日
市木と市花テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2015年05月21日
視点ユニーク、川柳作品展 [ 文化・歴史 ] 2015年05月05日
昔話にみる女性の神話とドラマ 「播磨国風土記」ひも解く歴史教室 生誕110周年、辰巳柳太郎展 [ 文化・歴史 ] 2015年05月01日
コメントを書く