「ホタル飛ぶ川に」加里屋川で幼虫放流
2019年03月06日
地元住民と行政が「ホタル再生プロジェクト」に取り組む加里屋川で6日、ホタル幼虫の放流会があり、赤穂小学校の3年生児童59人が約300匹を川に送り出した。
プロジェクトは同校のそばを流れる加里屋川にビオトープが整備された2013年にスタート。河川改修工事に伴う中断をはさみ、今年1月に活動を再開した。
ホタル幼虫の放流は5年ぶり2度目。同じ千種川水系の上郡・鞍居川で採取したゲンジボタルとヘイケボタルの幼虫を市民ボランティアなどが飼育した。ホタルの生態について学習した3年生が、幼虫が数匹ずつ入った紙コップを持って川べりに並び、「元気に育って」などと声をかけながら放流した。
放流した幼虫は順調に育てば今年5月から6月ごろに成虫になる見込みだという。ボランティアとして幼虫を飼育した近所の70代夫婦は「昔は虫かごがすぐにいっぱいになるくらいホタルが飛んでいたんですよ」と懐かしんだ。祖父の実家がある備前市内でホタルを見たことがあるという定(さだ)倫太郎君(9)は「ホタルは街灯みたいに光っていた。放流したホタルも元気に育ってほしい」と期待した。
プロジェクトは同校のそばを流れる加里屋川にビオトープが整備された2013年にスタート。河川改修工事に伴う中断をはさみ、今年1月に活動を再開した。
ホタル幼虫の放流は5年ぶり2度目。同じ千種川水系の上郡・鞍居川で採取したゲンジボタルとヘイケボタルの幼虫を市民ボランティアなどが飼育した。ホタルの生態について学習した3年生が、幼虫が数匹ずつ入った紙コップを持って川べりに並び、「元気に育って」などと声をかけながら放流した。
放流した幼虫は順調に育てば今年5月から6月ごろに成虫になる見込みだという。ボランティアとして幼虫を飼育した近所の70代夫婦は「昔は虫かごがすぐにいっぱいになるくらいホタルが飛んでいたんですよ」と懐かしんだ。祖父の実家がある備前市内でホタルを見たことがあるという定(さだ)倫太郎君(9)は「ホタルは街灯みたいに光っていた。放流したホタルも元気に育ってほしい」と期待した。
<前の記事 |
警察官がコントで交通安全PR [ 社会 ] 2015年09月27日
絵地図コン最優秀賞は「祭りマップ」 コントで交通安全アピール [ 社会 ] 2015年09月18日
正しいルールで自転車に乗ろう [ 子供 ] 2015年09月18日
生け花で心の豊かさ育んで 第36回赤穂市少女バレーボール選手権 御崎がV 30回記念LC旗争奪少年野球 塩屋の風致地区でもメガソーラー計画 [ 社会 ] 2015年09月12日紀里谷監督「時代超えた正義を」 [ 社会 ] 2015年09月10日
道路施設の点検結果を公表 [ 社会 ] 2015年09月10日袋の中で洗浄「シャボン・ラッピング」 [ 社会 ] 2015年09月07日
関西福祉大学で学会ダブル開催 [ 社会 ] 2015年09月06日
「ふれあい敬老会」がスタート 生き物で川の水質調べよう 【御崎メガソーラー問題】地元が「建設反対」へ [ 社会 ] 2015年09月05日
コメントを書く