県文化財の恵比寿大黒舞、面の完成祝う
2019年03月17日
恵比寿面と大黒面の完成披露会
恵比寿大黒舞は宝専寺で江戸中期ごろから始まったと伝えられ、大正以降に廃れかかっていたのを唯一の伝承者だった藤本茂吉氏によって復興。1968年に保存会が発足し、72年に県無形民俗文化財に指定された。
行事や祝席で舞を披露するとき以外は面を持ち出せない決まりがあり、保存会の練習はこれまで面をつけずに行っていた。面をつけて舞うときの首の角度など細かい伝承が難しく、「稽古にも使える面を作ろう」と発案。能面制作歴約10年の大矢根文一さん(78)=清水町=の監修で山本俊郎会長(75)と会員の小川剛さん(28)が昨年2月から面打ちに取りかかり、約1年がかりで完成させた。
この日は境内に集まった観客約150人を前に恵比寿舞、大黒舞の順に上演。恵比寿さんが観客と釣り竿を引き合ったり、大黒さんが打ち出の小槌を観客の頭にかざしたり、それぞれの見せ場で盛り上がった。
保存会メンバーが指導する尾崎小学校の「恵比寿大黒舞クラブ」の子どもたち9人も衣装を着けて参加。大人の後ろで共演した。3年生から4年間クラブで活動した部長の北條凜玖君(12)=6年=は「大勢の人で緊張した。クラブの活動はこれが最後になるけど、大人になったらまたやってみようかな」。
山本会長は「たくさんの人が来てくれたことが何よりの励み。これからも地域ぐるみで子や孫に伝統を継承していきたい」と抱負を語った。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】恵比寿面と大黒面 保存会が手作り
掲載紙面(PDF):
2019年3月23日号(2318号) 4面 (9,504,731byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市民会館で春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月28日雲火焼ミュージアムが開館 [ 文化・歴史 ] 2011年05月24日駅ギャラリーでかな書道展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月23日チェロとピアノの演奏会 米谷朝五郎さん、卒寿回顧展 20日から赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月17日赤穂の文化遺産をテーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月16日リコーダーとピアノ演奏会 [ 文化・歴史 ] 2011年05月13日市制60周年協賛「吹奏楽の祭典」 赤穂民報・第15回習字紙上展の作品募集 忠臣蔵囲碁プレ大会に予想以上の参加 山鹿素行知る第7回研究会 民俗資料館で「押し花絵」展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月03日国際音楽祭、最終日公演のみ追加発売 マリンバで慈善演奏会
コメントを書く