山鹿素行のお話(9)赤穂での著作と教育(その二)
2019年09月27日
山鹿素行の赤穂での流謫生活も長くなると、お上の規制も大分ゆるくなり、北は若狭野、東は坂越付近まで自由に外出でき、素行が30歳の頃、赤穂藩士として初めて赤穂に来た時と同じような暮らし向きになりました。
昔と違う事は、次世代を担う大石内蔵助ら藩士の子弟達に対面によってゆっくり時間をかけて学問を教えられるようになったことで、素行は教える度に内蔵助らの透き通った黒い眼の奥に煌々と輝く求道心を感じ、自身の心を煽られたことでありましょう。
寛文9年(1669年)、そうして出来たのが素行学の最高傑作といわれる『中朝事実』です。おそらく素行は、この赤穂の地をくまなく観察した時、坂越の人々が秦河勝や児島高徳を偲んでいる事や有年の古墳群、そして東浜西浜に広大に広がる塩田等々に歴史の重みを感じたのに違いなく、そうした古代からの歴史文化を大事にする赤穂の豊かな暮らしぶりに後押しされるかのように、素行の創作活動のスイッチが入り一気に書き上げたものと考えられます。
内容は日本書紀をベースに、神武天皇より天皇家が連綿と継承され、それによって日本は中国のような易姓革命(血で血を争う覇権戦争)もなく、人々が安心して暮らせる社会が構築されており、これからもこの基本を守りながら精進すべきであるとの主旨です。詳しくは、平成30年赤穂で講演して頂いた荒井桂氏の「山鹿素行『中朝事実』を読む」に書かれていますのでお読みください。
山鹿素行が書いた『中朝事実』は、吉田松陰に受け継がれ、そして明治維新を経て列強との争いになった時、乃木希典陸軍大将に引き継がれ、小国の日本が勝利を収めた原動力になったと評されています。乃木は、昭和天皇にこの本の重要な点に傍線を引き自ら読みあげて上奏しています。
『中朝事実』の草稿は、赤穂流謫中に完成されたものなので、世間に直ぐ出回ることはなく、その後山鹿素行を召し抱えた最大の後ろ盾であった浅野長直が逝去し、悲しみにくれる日々が暫く続きます。そうした時、素行を批判してきた保科正之も死去し、ここに歴史の歯車はまたまた大きく動き始めました。
掲載紙面(PDF):
2019年9月28日号(2341号) 4面 (9,591,876byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昔と違う事は、次世代を担う大石内蔵助ら藩士の子弟達に対面によってゆっくり時間をかけて学問を教えられるようになったことで、素行は教える度に内蔵助らの透き通った黒い眼の奥に煌々と輝く求道心を感じ、自身の心を煽られたことでありましょう。
寛文9年(1669年)、そうして出来たのが素行学の最高傑作といわれる『中朝事実』です。おそらく素行は、この赤穂の地をくまなく観察した時、坂越の人々が秦河勝や児島高徳を偲んでいる事や有年の古墳群、そして東浜西浜に広大に広がる塩田等々に歴史の重みを感じたのに違いなく、そうした古代からの歴史文化を大事にする赤穂の豊かな暮らしぶりに後押しされるかのように、素行の創作活動のスイッチが入り一気に書き上げたものと考えられます。
内容は日本書紀をベースに、神武天皇より天皇家が連綿と継承され、それによって日本は中国のような易姓革命(血で血を争う覇権戦争)もなく、人々が安心して暮らせる社会が構築されており、これからもこの基本を守りながら精進すべきであるとの主旨です。詳しくは、平成30年赤穂で講演して頂いた荒井桂氏の「山鹿素行『中朝事実』を読む」に書かれていますのでお読みください。
山鹿素行が書いた『中朝事実』は、吉田松陰に受け継がれ、そして明治維新を経て列強との争いになった時、乃木希典陸軍大将に引き継がれ、小国の日本が勝利を収めた原動力になったと評されています。乃木は、昭和天皇にこの本の重要な点に傍線を引き自ら読みあげて上奏しています。
『中朝事実』の草稿は、赤穂流謫中に完成されたものなので、世間に直ぐ出回ることはなく、その後山鹿素行を召し抱えた最大の後ろ盾であった浅野長直が逝去し、悲しみにくれる日々が暫く続きます。そうした時、素行を批判してきた保科正之も死去し、ここに歴史の歯車はまたまた大きく動き始めました。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年9月28日号(2341号) 4面 (9,591,876byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
市民会館で春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月28日雲火焼ミュージアムが開館 [ 文化・歴史 ] 2011年05月24日駅ギャラリーでかな書道展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月23日チェロとピアノの演奏会 米谷朝五郎さん、卒寿回顧展 20日から赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月17日赤穂の文化遺産をテーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月16日リコーダーとピアノ演奏会 [ 文化・歴史 ] 2011年05月13日市制60周年協賛「吹奏楽の祭典」 赤穂民報・第15回習字紙上展の作品募集 忠臣蔵囲碁プレ大会に予想以上の参加 山鹿素行知る第7回研究会 民俗資料館で「押し花絵」展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月03日国際音楽祭、最終日公演のみ追加発売 マリンバで慈善演奏会
コメントを書く