一陽会員の廣門さん 母校の赤穂小へ作品寄贈
2021年11月24日
母校へ作品を寄贈した廣門幸三さん(右)
古びたパワーショベルを写実的に描いた「作業車II」。2004年の第50回記念一陽展に出品したF130号(194センチ×162センチ)の大作で、さびた金属の質感までリアルに表現している。廣門さんと旧知の大橋正樹・学校運営協議会長の協力で寄贈が決まった。
廣門さんは1960年度に同校を卒業。40代になってから創作活動に取り組み、2010年に一陽会の会員に推挙された。重機や工場をモチーフに産業文明の功罪を暗示する作品を描き続け、14年には会員賞を受賞した。
作品は2階多目的ホールの壁面に飾られる予定で、「母校に作品を飾ってもらえて光栄。子どもたちにも絵に興味を持ってほしい」と廣門さん。北里浩士校長は「地元の美術家の作品を身近に見ることができるのはありがたい。自分も描いてみたいと思う子が増えてほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月27日号(2440号) 4面 (7,545,381byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
上郡町内の義士史跡探訪ツアー 多彩な作風「型染絵の匠たち」展 [ 文化・歴史 ] 2015年02月12日
我が家自慢のお宝出品募集 アルプスの名峰など風景写真展 [ 文化・歴史 ] 2015年02月09日
初心者向けの能楽魅力講座 バイオリン教室第14期生を募集 泉岳寺横マンション問題の書籍刊行 気軽に楽しめる室内楽コンサート 10回目「有年物語」児童熱演 第69回姫路市美術展の受賞者(赤穂市関係分) [ 文化・歴史 ] 2015年01月29日有年小の創作劇10年で記念公演 有年考古館で発掘調査速報展 [ 文化・歴史 ] 2015年01月24日美術家集団「群象の会」第13回展 [ 文化・歴史 ] 2015年01月21日民話ベースに赤穂の短編映画制作へ [ 文化・歴史 ] 2015年01月14日羽子板飾り、破魔弓など「お正月の民具」展 [ 文化・歴史 ] 2015年01月06日
コメントを書く