拍子木カチカチ 子どもたちが防火パトロール
2021年12月29日
子どもたちも「火の用心」を呼び掛けた南宮町の防火パトロール
火事のない平穏な新年を迎えようと、昨年に続いて実施。提灯を持った子どもたちを先頭に拍子木の音に合わせて「火の用心、マッチ一本火事のもと〜」と唱和しながら約30分間巡回した。
自治会長の児島正幸さん(71)は「昨年よりもたくさんの参加があった。火事や事故なく平穏に新年を迎えたい」と話した。
パトロール活動は29日まで行われる。
<前の記事 |
前線による大雨、有年で151ミリ [ 社会 ] 2012年07月07日
愛犬家ら「わんわんパト隊」 ぬかるみ対策「アマモに配慮を」 [ 社会 ] 2012年07月06日
市職員組合、光熱費負担を合意 [ 社会 ] 2012年07月05日誓いの“血判”忠臣蔵W実行委が船出 [ ボランティア ] 2012年07月04日
赤穂市が夏のボーナス支給 [ 社会 ] 2012年07月04日海水浴の安全祈願祭 第4分団が県消防操法大会へ [ 社会 ] 2012年07月01日
初級手話講座の受講者募集 カキ早むきの日本代表に決定 [ 社会 ] 2012年06月30日
【寄稿】福祉活動に込められた殿下の“想い”(下) [ 社会 ] 2012年06月30日
津波避難目標に6地点追加 [ 社会 ] 2012年06月30日原告市議が控訴の意向固める [ 社会 ] 2012年06月28日節電で昼休み1時間繰り下げ [ 社会 ] 2012年06月27日観光関係者が御崎で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2012年06月25日
コメントを書く