地域活性化交付金、御崎のサクラ治療にも活用
2009年02月11日
国の第2次補正予算の一部として各自治体に交付される「地域活性化・生活対策臨時交付金」について、赤穂市は浸水対策や備蓄倉庫設置などに活用する方針を定めた。20年度補正予算として第1回定例市議会へ提案する。
赤穂市への交付額は約8770万円。市は「安全・安心など、迅速に対応すべき事業に充当したい」とし、学校園のフェンス、避難警報サイレンの設置などに充当する案をまとめた。樹木の生育を阻害する「てんぐす病」に悩む御崎のサクラ並木の治療、補植にも約2000万円を充てる。
事業案は次のとおり。かっこ内は交付金充当額。
▽折方児童センター駐車場整備(250万円)
▽千鳥地区排水路改良工事(2800万円)
▽赤穂御崎桜てんぐす病対策・補植工事(1995万円)
▽鳴瀬川浸水対策工事(181万円)
▽保育所、幼稚園、小・中学校のフェンス設置・改修など(1850万円)
▽備蓄倉庫・避難警報サイレン設置(1700万円)
掲載紙面(PDF):
2009年2月14日(1835号) 1面 (7,422,073byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂市への交付額は約8770万円。市は「安全・安心など、迅速に対応すべき事業に充当したい」とし、学校園のフェンス、避難警報サイレンの設置などに充当する案をまとめた。樹木の生育を阻害する「てんぐす病」に悩む御崎のサクラ並木の治療、補植にも約2000万円を充てる。
事業案は次のとおり。かっこ内は交付金充当額。
▽折方児童センター駐車場整備(250万円)
▽千鳥地区排水路改良工事(2800万円)
▽赤穂御崎桜てんぐす病対策・補植工事(1995万円)
▽鳴瀬川浸水対策工事(181万円)
▽保育所、幼稚園、小・中学校のフェンス設置・改修など(1850万円)
▽備蓄倉庫・避難警報サイレン設置(1700万円)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年2月14日(1835号) 1面 (7,422,073byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメントを書く