5万年ぶり地球最接近の「ZTF彗星」
2023年01月31日
1月から2月にかけて地球に最接近し、今回の観測チャンスを逃すと二度と地球から見ることができないとされる「ZTF(ズィーティーエフ)彗星」を赤穂市内在住のアマチュア天体写真家Kさんが撮影した。
ZTF彗星は2022年3月、アメリカのパロマー山天文台が発見した。前回は5万年ほど前に太陽に接近。今後は軌道の変化によって太陽系から離れ、二度と戻らない可能性が高いとされる。
「八塔寺星を観る会」の会員で、およそ45年間の天体写真撮影歴があるというKさんは1月29日午前0時45分ごろ、自宅玄関前で赤道儀を使って32分露光で捉えた。緑色の彗星からうっすらと尾が伸びている様子が確認できる。
国立天文台によると、地球に最も接近するのは日本時間で2月2日未明。約4200万キロメートルまで近づいて約5等級の明るさになり、「市街地では肉眼で見ることは難しいと思われるが、双眼鏡を使うと見える可能性がある」という。15分ほど暗さに目を慣らしてから観察するとよいらしい。
掲載紙面(PDF):
2023年2月4日号(2494号) 1面 (5,509,724byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
約5万年ぶりに地球に接近しているZTF彗星=Kさん提供
ZTF彗星は2022年3月、アメリカのパロマー山天文台が発見した。前回は5万年ほど前に太陽に接近。今後は軌道の変化によって太陽系から離れ、二度と戻らない可能性が高いとされる。
「八塔寺星を観る会」の会員で、およそ45年間の天体写真撮影歴があるというKさんは1月29日午前0時45分ごろ、自宅玄関前で赤道儀を使って32分露光で捉えた。緑色の彗星からうっすらと尾が伸びている様子が確認できる。
国立天文台によると、地球に最も接近するのは日本時間で2月2日未明。約4200万キロメートルまで近づいて約5等級の明るさになり、「市街地では肉眼で見ることは難しいと思われるが、双眼鏡を使うと見える可能性がある」という。15分ほど暗さに目を慣らしてから観察するとよいらしい。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年2月4日号(2494号) 1面 (5,509,724byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
15分団が技競う消防操法大会 NHK「西日本の旅」を赤穂で収録 食品衛生功労者に堀井さん [ 社会 ] 2008年05月17日秘仏の観音さま、6年に一度のご開帳 [ 社会 ] 2008年05月17日「播州赤穂」を旅行コースに組み込んで NHK「新・兵庫史を歩く」赤穂でロケ [ 社会 ] 2008年05月10日市議もAED受講 [ 社会 ] 2008年05月07日暴力団を断固拒否! 「断つ会」が巡回 昭和にタイムスリップ? 癒しの空間を再現 [ 社会 ] 2008年05月03日災害時の避難円滑に 標識と案内板 [ 社会 ] 2008年05月03日保育所児童にお菓子と玩具プレゼント 赤穂市内の給油所も5月から値上げへ 西有年の中山さんに瑞宝単光章 [ 社会 ] 2008年04月29日加里屋の金川さんに黄綬褒章 [ 社会 ] 2008年04月28日御崎小が環境大臣会合の関連事業モデル校に
コメントを書く