「光るホタル楽しみ」加里屋川にホタル幼虫放流
2023年03月03日
加里屋の赤穂小学校そばを流れる加里屋川で1日、同校3年生児童約70人がホタルの幼虫をビオトープに放流した。2日には同校6年生約60人が毎年恒例の加里屋川清掃を行い、周辺を美化した。
![](../data/d00174/p17446_0.png)
ビオトープは河川改修に伴い2013年に整備。翌年から地元住民と行政による「ホタル再生プロジェクト」でホタル幼虫の放流を始め、付近の街灯をホタルの生育を妨げないとされるナトリウム灯に付け替えた。
今回は県と市が千種川水系で採集したゲンジボタルが生んだ卵から孵化した幼虫約160匹を育てた。子どもたちは2〜3匹ずつ入った紙コップを持ち、岸辺にそっと放流した。
順調に育てば6月ごろに成虫になる見込み。「見た目が苦手」とおっかなそうに放流した海江田紗和さん(9)は「この形の幼虫がホタルになって光るのが不思議」と話し、昆虫が大好きという小寺幹太君(9)は「成虫を観察できるのが楽しみ」と期待した。
掲載紙面(PDF):
2023年3月4日号(2498号) 4面 (11,792,389byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
![](../data/d00174/p17446_0.png)
加里屋川のビオトープでホタルの幼虫を放流する児童たち
ビオトープは河川改修に伴い2013年に整備。翌年から地元住民と行政による「ホタル再生プロジェクト」でホタル幼虫の放流を始め、付近の街灯をホタルの生育を妨げないとされるナトリウム灯に付け替えた。
今回は県と市が千種川水系で採集したゲンジボタルが生んだ卵から孵化した幼虫約160匹を育てた。子どもたちは2〜3匹ずつ入った紙コップを持ち、岸辺にそっと放流した。
順調に育てば6月ごろに成虫になる見込み。「見た目が苦手」とおっかなそうに放流した海江田紗和さん(9)は「この形の幼虫がホタルになって光るのが不思議」と話し、昆虫が大好きという小寺幹太君(9)は「成虫を観察できるのが楽しみ」と期待した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年3月4日号(2498号) 4面 (11,792,389byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
学校エアコン 明石市長「整備急ぐ」 [ 社会 ] 2018年08月30日市管理の危険ブロック塀 今年度中に8割撤去 [ 社会 ] 2018年08月30日市内学校教室 97%で熱中症警戒レベル 《市長選2019》新人の牟礼正稔氏 出馬へ意向固める [ 社会 ] 2018年08月25日
ピアノ全国大会で金賞 元塩町の馬場未宙さん 台風一過 けが人、浸水被害なし 避難情報を解除 [ 社会 ] 2018年08月24日坂越、御崎、西部の沿岸部に避難勧告 [ 社会 ] 2018年08月23日赤穂市全域に「避難準備・高齢者等避難開始」 [ 社会 ] 2018年08月23日赤穂小金管クラブが金賞 関西代表決定 ヨモギ寄生のハマウツボ 標本化に成功初か [ 社会 ] 2018年08月22日
3歳児保育 2園に拡充 計50人を募集 車椅子降りて海へ 障害児がシュノーケル [ 社会 ] 2018年08月21日
消防と防災テーマに親子フェスタ [ 子供 ] 2018年08月20日
赤穂城跡に野生のシカ 逃走して山へ [ 社会 ] 2018年08月18日キャンプでタイムカプセル 10年ぶり再会 [ 社会 ] 2018年08月13日
コメントを書く