能登で災害支援 市職員が活動報告
2024年06月15日
災害支援活動の経験を共有して防災力向上を図ろうと、能登半島地震の被災地へ派遣された市職員から話を聞く研修会が13日に赤穂市役所であり、消防や病院職員など5人が活動内容を報告した。
元日の地震発生を受け、赤穂市は1月15日に出発した緊急消防援助隊を皮切りにDMAT隊、応急給水活動隊などを石川県内に派遣。2月下旬までの間に5つの部署から計34人が被災地支援に当たった。
研修会では、各部署の災害派遣職員が現地での活動概要や経験を通して得た気付きなどを発表した。課長級以下の職員約50人が参加し、その他の職員も報告を視聴できるようにライブ配信も行った。珠洲市に避難所支援員として派遣された職員は「災害時に慌てず対応できるように平時から防災計画やマニュアルを把握しておくことが大切では」と提言した。
研修会を企画した危機管理担当によると、全庁に参加を呼び掛けて災害支援活動の研修会を行ったのは今回が初めてという。自身も阪神淡路大震災で被災地支援に当たった経験がある池尾和彦・危機管理監(55)は「災害はいつ起きるかわからない。現地で活動したからこそわかる貴重な情報を共有して、職員一人一人が自分の役割を把握してほしい」と意識向上を呼び掛けた。
掲載紙面(PDF):
2024年6月29日号(2557号) 2面 (5,292,909byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
災害支援に派遣された職員が活動報告した防災研修会
元日の地震発生を受け、赤穂市は1月15日に出発した緊急消防援助隊を皮切りにDMAT隊、応急給水活動隊などを石川県内に派遣。2月下旬までの間に5つの部署から計34人が被災地支援に当たった。
研修会では、各部署の災害派遣職員が現地での活動概要や経験を通して得た気付きなどを発表した。課長級以下の職員約50人が参加し、その他の職員も報告を視聴できるようにライブ配信も行った。珠洲市に避難所支援員として派遣された職員は「災害時に慌てず対応できるように平時から防災計画やマニュアルを把握しておくことが大切では」と提言した。
研修会を企画した危機管理担当によると、全庁に参加を呼び掛けて災害支援活動の研修会を行ったのは今回が初めてという。自身も阪神淡路大震災で被災地支援に当たった経験がある池尾和彦・危機管理監(55)は「災害はいつ起きるかわからない。現地で活動したからこそわかる貴重な情報を共有して、職員一人一人が自分の役割を把握してほしい」と意識向上を呼び掛けた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年6月29日号(2557号) 2面 (5,292,909byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
節電で昼休み1時間繰り下げ [ 社会 ] 2012年06月27日安全確認で事故から身を守ろう [ 社会 ] 2012年06月25日保育所の先生たちが和太鼓特訓 [ 社会 ] 2012年06月24日防災マップに家庭で書き込みを [ 社会 ] 2012年06月23日【寄稿】福祉活動に込められた殿下の“想い” [ 社会 ] 2012年06月23日計画なくても課税は「適法」 [ 社会 ] 2012年06月21日市社協理事長に西元男氏 [ 社会 ] 2012年06月20日本のリサイクルフェア盛況 [ 社会 ] 2012年06月20日非開示取消請求訴訟、原告が敗訴〜神戸地裁 [ 社会 ] 2012年06月19日厄をはらって涼を呼ぶ [ 社会 ] 2012年06月16日赤穂RC新会長に前田氏 [ 社会 ] 2012年06月12日赤穂LC新会長に横山氏 [ 社会 ] 2012年06月12日荒神社の社殿改修が竣工 [ 社会 ] 2012年06月10日介護支援に換金スタンプ 復興支援の折り鶴3万羽募集 [ 社会 ] 2012年06月08日
コメント
しか出来ません。出来る事と言えばアイディアを出す事くらいです。そこで思うのですが
赤穂市は人口を増やしたいし、また御試しでの入居生活支援も行っていますよね?
なので他の都道府県や市町村に先がけて能登の人に赤穂市への短期移住とか定住
を市役所を通してオススメしてみれば…と思います。赤穂市は雪が降らないし晴天も
多く神戸や大阪へのアクセスも比較的良い方と思います。大地震もあり大水害もあり
間もなく豪雪では被災者も移住を考えている人が沢山いると思います。移住オススメ
パンフレットを作り被災地で案内すれば何人かは興味を示すかも知れません。赤穂
には空き家も増えているし市営住宅にも空きが有るのでは?と思います。予算は
県庁に太いパイプを持っている…と言われている市長さんに県から引っ張ってきて
もらえば…と思います。赤穂市も財政難なので良い顔ばかりも出来ませんので…。
同じ日本人が大地震、酷暑、大水害、そして豪雪の懸念…で苦しむ姿は余り見たく
有りません。助けられそうならば助けてあげて欲しいと思います。
9 2
投稿:糸 2024年09月24日コメントを書く