赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居
2024年10月05日
ブリキのロボットやメンコなど昔懐かしいおもちゃを集めて展示している上仮屋北の私設ミュージアム「赤穂玩具博物館」が開館20周年を迎えた。館長の鈴原義経さん(51)は20周年記念で紙芝居の無料出前上演を行うとし、出張先を公募している。
宍粟市山崎町出身の鈴原さんは大学生だった20歳のとき旅行で訪れた浜坂で、おもちゃ屋の店先でたまたま目に留まったブリキのUFOを購入したのをきっかけにレトロ玩具に興味を持った。アンティークな魅力にひかれ、問屋などを巡って掘り出し物を収集。「多くの人に見てほしい」と2004年4月に博物館をオープンした。
集めた品に愛情をもって大切に取り扱う鈴原さんを信頼して遺品やコレクションを寄贈されることもあり、これまでに収集した品は、ホーロー製の広告看板といった民俗資料、赤穂緞通や焼き物の伝統工芸品なども含めて推定数万点に上るという。テレビでも度々取り上げられるなど観光スポットとして定着し、毎年1000人前後の来館者がある。
鈴原さんは博物館を運営するかたわら、「日本で生まれた一つの文化」として紙芝居の伝承にも力を注ぐ。レパートリーは昔話や民話、忠臣蔵ものなど約50種類。クイズや得意の似顔絵を組み合わせ、初夏恒例の「土曜夜店」で上演して子どもたちを喜ばせたり、福祉施設で出前上演して高齢者を楽しませたりして人気を集めている。
かつて紙芝居師だった人が備品を無料で譲ってくれたり、技術を伝授してくれたりしたこともあった。「博物館を開いていなければ縁がなかったはずの多くの方々と出会えた。おもちゃを集めて良かった」と振り返る鈴原さん。「続けてこられたのは地域のみなさんのご理解とご支援があったから。感謝の気持ちを込めて恩返ししたい」と紙芝居の無料出張は20周年にちなんで20か所を募集する。出張する日程や時間は相談して決める。TEL45・7778。
掲載紙面(PDF):
2024年10月5日号(2570号) 1面 (6,489,223byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
開館20周年を記念して紙芝居の無料出張を行う「赤穂玩具博物館」の鈴原義経館長
宍粟市山崎町出身の鈴原さんは大学生だった20歳のとき旅行で訪れた浜坂で、おもちゃ屋の店先でたまたま目に留まったブリキのUFOを購入したのをきっかけにレトロ玩具に興味を持った。アンティークな魅力にひかれ、問屋などを巡って掘り出し物を収集。「多くの人に見てほしい」と2004年4月に博物館をオープンした。
集めた品に愛情をもって大切に取り扱う鈴原さんを信頼して遺品やコレクションを寄贈されることもあり、これまでに収集した品は、ホーロー製の広告看板といった民俗資料、赤穂緞通や焼き物の伝統工芸品なども含めて推定数万点に上るという。テレビでも度々取り上げられるなど観光スポットとして定着し、毎年1000人前後の来館者がある。
鈴原さんは博物館を運営するかたわら、「日本で生まれた一つの文化」として紙芝居の伝承にも力を注ぐ。レパートリーは昔話や民話、忠臣蔵ものなど約50種類。クイズや得意の似顔絵を組み合わせ、初夏恒例の「土曜夜店」で上演して子どもたちを喜ばせたり、福祉施設で出前上演して高齢者を楽しませたりして人気を集めている。
かつて紙芝居師だった人が備品を無料で譲ってくれたり、技術を伝授してくれたりしたこともあった。「博物館を開いていなければ縁がなかったはずの多くの方々と出会えた。おもちゃを集めて良かった」と振り返る鈴原さん。「続けてこられたのは地域のみなさんのご理解とご支援があったから。感謝の気持ちを込めて恩返ししたい」と紙芝居の無料出張は20周年にちなんで20か所を募集する。出張する日程や時間は相談して決める。TEL45・7778。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年10月5日号(2570号) 1面 (6,489,223byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市内3海水浴場 今年も「水質B」 [ 社会 ] 2009年07月04日EM団子1万個を手作り 水気をふき取ってからAED [ 社会 ] 2009年07月03日海水浴場の安全を祈願 ごみ処理有料化 第2回検討委開く 市一般職ボーナス 平均12万円減 [ 社会 ] 2009年06月30日暴排運動で本部長表彰 「ぜひ投票所へ」義士娘もPR [ 社会 ] 2009年06月28日「バリバリの認知症」太田正博さんが講演 [ 社会 ] 2009年06月27日香炉中心に備前焼展 [ 文化・歴史 ] 2009年06月27日住民の手で守る義士絵馬 厄除けうちわ予約受付中 [ 社会 ] 2009年06月24日筆持つ手に気持ち込めて 席書大会 豊穣願う神事「お田植祭」 [ 文化・歴史 ] 2009年06月22日国際音楽祭の寄付金募集
コメントを書く