赤穂市議選 2新人上位へ 3現職が涙
2009年04月06日
任期満了に伴う赤穂市議選は5日投開票され、新議員20人が決まった。定数が4減り、23人が立候補した少数激戦。新顔2人が上位当選し、3現職が涙を飲んだ。
当選者の党派別は無所属14、共産4、公明2。定数減で苦戦が予想された共産は現職4人全員が議席を守った。公明は安定した選挙戦で現職、新人とも上位当選。トップ当選は前回に続いて家入時治氏だった。
投票率は65・76%で過去最低だった前回(65・22%)をわずかながら上回り、下落傾向に歯止めがかかった。
厳しい選挙戦から一夜明けた6日、当選証書の交付が午前10時から市役所2階で行われ、激戦を乗り越えた新議員らが喜びや決意を胸に証書を受け取った。
首位当選の家入氏は「4年間、毎月活動報告を行ってきたことなどが認めてもらえたのでは。市民の声を市政に届け、人にやさしい夢のあるまちづくりに取り組みたい」と抱負。1500票を超える支持を集めた新人の汐江史朗氏は「うれしさよりも責任の重さを感じている。期待に応えられるよう、初心を忘れずがんばっていく」と語った。
新議員は13日の議員協議会で顔合わせ。14日に所属会派の届け出が締め切られ、20日の臨時市会で正副議長、委員会構成などが決定する。
開票結果は次のとおり。中間開票状況を含む結果は下のPDFファイル。
当 家入 時治 54 無現 1780
当 木下 守 48 公新 1745
当 汐江 史朗 62 無新 1552
当 前川 弘文 47 公現 1520
当 永安 弘 61 無現 1363
当 有田 光一 69 無現 1350
当 重松 英二 67 無現 1314
当 田端 智孝 63 無現 1285
当 釣 昭彦 57 無現 1248
当 瓢 敏雄 51 無現 1232
当 小林 篤二 57 共現 1136
当 藤本 敏弘 63 無現 1121
当 村阪やす子 58 共現 1070
当 松原 宏 63 無現 1045
当 米口 守 59 無現 1041
当 池田 芳伸 58 無現 1023
当 籠谷 義則 61 無現 905
当 江見 昭子 68 共現 901
当 川本 孝明 55 共現 888
当 竹内 友江 60 無現 887
小路 克洋 59 無現 869
藤友 俊男 58 無現 845
山野 崇 34 無現 651
* * *
本紙ホームページで開票速報を行いましたが、5日午後10時ごろから著しくアクセスが集中し、メーンサーバーがダウンしました。読者のみなさまにご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
関連サイト:
【関連記事】有権者の約3分の1が「人柄」で投票
関連ファイル:
■赤穂市議選 開票結果
掲載紙面(PDF):
2009年4月11日(1843号) 1面 (8,308,585byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
当選者の党派別は無所属14、共産4、公明2。定数減で苦戦が予想された共産は現職4人全員が議席を守った。公明は安定した選挙戦で現職、新人とも上位当選。トップ当選は前回に続いて家入時治氏だった。
投票率は65・76%で過去最低だった前回(65・22%)をわずかながら上回り、下落傾向に歯止めがかかった。
厳しい選挙戦から一夜明けた6日、当選証書の交付が午前10時から市役所2階で行われ、激戦を乗り越えた新議員らが喜びや決意を胸に証書を受け取った。
首位当選の家入氏は「4年間、毎月活動報告を行ってきたことなどが認めてもらえたのでは。市民の声を市政に届け、人にやさしい夢のあるまちづくりに取り組みたい」と抱負。1500票を超える支持を集めた新人の汐江史朗氏は「うれしさよりも責任の重さを感じている。期待に応えられるよう、初心を忘れずがんばっていく」と語った。
新議員は13日の議員協議会で顔合わせ。14日に所属会派の届け出が締め切られ、20日の臨時市会で正副議長、委員会構成などが決定する。
開票結果は次のとおり。中間開票状況を含む結果は下のPDFファイル。
当 家入 時治 54 無現 1780
当 木下 守 48 公新 1745
当 汐江 史朗 62 無新 1552
当 前川 弘文 47 公現 1520
当 永安 弘 61 無現 1363
当 有田 光一 69 無現 1350
当 重松 英二 67 無現 1314
当 田端 智孝 63 無現 1285
当 釣 昭彦 57 無現 1248
当 瓢 敏雄 51 無現 1232
当 小林 篤二 57 共現 1136
当 藤本 敏弘 63 無現 1121
当 村阪やす子 58 共現 1070
当 松原 宏 63 無現 1045
当 米口 守 59 無現 1041
当 池田 芳伸 58 無現 1023
当 籠谷 義則 61 無現 905
当 江見 昭子 68 共現 901
当 川本 孝明 55 共現 888
当 竹内 友江 60 無現 887
小路 克洋 59 無現 869
藤友 俊男 58 無現 845
山野 崇 34 無現 651
* * *
本紙ホームページで開票速報を行いましたが、5日午後10時ごろから著しくアクセスが集中し、メーンサーバーがダウンしました。読者のみなさまにご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】有権者の約3分の1が「人柄」で投票
関連ファイル:
■赤穂市議選 開票結果
掲載紙面(PDF):
2009年4月11日(1843号) 1面 (8,308,585byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメントを書く