高雄でハマウツボ観察会
2009年05月16日
ハマウツボとカワラヨモギのつながっている根も確認した観察会
ハマウツボはカワラヨモギの根に寄生する一年草で毎年5月ごろに開花する。兵庫県内では他に淡路島にしか生息せず、県レッドデータブックでAランクに指定。地域住民らが平成16年に「高雄地区水辺づくり協議会」(澗口輝幸会長)を立ち上げ、保護活動に取り組んだ結果、約80本ぐらいだった生育数は10倍以上にまで増加した。
観察会では高雄小児童が模造紙などにまとめた資料でハマウツボ、カワラヨモギの写真を確認。誤って花茎を踏みつぶさないように気をつけながら保護区域内を歩き、高さ10〜20センチほどに伸びた紫色のハマウツボを探した。
標本用に掘り出した株で根の部分も観察。ハマウツボとカワラヨモギが1本の根でつながっている様子に注目した。
高雄小6年の山下恵さん(12)は「ハマウツボも一生懸命根を張って生きているんだなと感じました」と話していた。
6月に同小6年生児童が今年の生育数を数える予定にしている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年5月23日(1848号) 4面 (7,795,603byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
水害でグラウンド使えず、球児らショック 「同じ川の水飲む人」民間も支援の手 他県の子どもとキャンプで交流 [ 子供 ] 2009年08月11日赤穂市が佐用町を災害支援 “お兄さん、お姉さん”が夏休みの宿題を応援 汗と涙の職業体験 [ 社会 ] 2009年08月11日赤穂市小学校水泳記録会 NHK音楽コン 塩屋小が銀賞 [ 子供 ] 2009年08月10日工作で科学の楽しさ実感 [ 子供 ] 2009年08月09日川は最高の遊び場 [ 子供 ] 2009年08月08日ボートピア賛否「市長の判断待つ」 [ 社会 ] 2009年08月08日自由研究で美化センター見学 [ 子供 ] 2009年08月06日自然豊かな国立公園で観察会 [ 子供 ] 2009年08月05日天然素材でタオル染色 [ 子供 ] 2009年08月05日子どもたちがそば打ち体験 [ 子供 ] 2009年08月05日
コメントを書く