水難事故から身を守る着衣泳
2009年07月12日
水難事故から身を守る方法を学んだ着衣泳講習会
坂越水泳少年団(馬場政儀団長、38人)万一の水難事故から身を守ろうと、10年以上前から講習会を開催。「着衣泳研究会」で事務局長の木村隆彦さん(47)=板屋町=を講師に招いている。
服を着たまま水面であおむけになった子どもたちは、次第に服の重みで水没。「無理に泳ごうとせず、背筋を伸ばして手足を広げて」という木村さんのアドバイスで静かに浮かぶことができた。ペットボトルの空き容器を腹部に当てれば、浮き代わりになることも体験した。
木村さんによると、水難事故の8割以上は服を着たままの状態で発生。無理に脱ごうとすると、おぼれる可能性が高く、静かにじっと救助を待つことが賢明という。
上浜市の山根彩加さん(10)は「海へ遊びに行くときは、きょう教わったことを忘れないようにしたい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年7月18日(1856号) 4面 (7,009,000byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
MOA美術館 第14回赤穂展 ごみ減量・資源化児童作品展 あこう絵マップコンクール結果 アートマイル展に赤穂から3作品 4日小学校運動会 幼稚園は3日 明るい選挙ポスター展 第30回赤穂少女バレー 初めて越えた西播の壁 下水道いろいろコンクール結果 [ 子供 ] 2009年09月16日塩屋小4年、インフルエンザで学年閉鎖に 千種の苑で秋の作品展 19日に絵マップ公開審査会 牛乳パックをはがきに再生 [ 子供 ] 2009年09月11日60年ぶり船だんじり 児童らが背景画復元 みんなの田んぼを守ってね [ 子供 ] 2009年09月07日
コメント
一部の公務員と利権にありつこうとする人間のせいでかなり−に
なってるのは残念。
0 0
投稿:ぽこぺん 2009年07月13日コメントを書く