過去から現代へ受け継がれる赤穂緞通を特集
2009年09月03日
8月25日に発売された季刊「銀花」第159号に赤穂緞通の特集記事が掲載されている。旧家に伝わる古緞通と技術継承への取り組みにスポットを当て、“日本三大緞通”の一つに数えられる伝統工芸の魅力を存分に紹介している。
同誌は美術工芸や自然、風土などをテーマに「文化出版局」(東京都渋谷区)が年4回発刊する文化誌。創刊40周年の今年は「ものを生み出す人々の生き方を見つめ、伝える」との編集方針を掲げる。途絶えかけた技法の継承に努力が続く赤穂緞通に編集部が目を留めた。
タイトルは「赤穂緞通・温故知新 受け継がれる木綿の手織りの技」。今年6月、御崎・田淵家、坂越・江崎家など市内の旧家に古緞通を訪ね、伝統工芸復興に思いをかける現代の織り手らに取材した22ページ。落ち着きの中に華やかさを漂わせる赤穂緞通のたたずまいが誌面から伝わってくる。
記事を執筆した同誌編集部の成合明子さんは「洗練された繊細な文様を表現した手技に感服した。また、それを復興したいと情熱を注ぐみなさんの心意気にも打たれた」と取材を振り返っている。
同誌は1600円で主な書店で販売している。
掲載紙面(PDF):
2009年9月5日(1862号) 3面 (8,885,201byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同誌は美術工芸や自然、風土などをテーマに「文化出版局」(東京都渋谷区)が年4回発刊する文化誌。創刊40周年の今年は「ものを生み出す人々の生き方を見つめ、伝える」との編集方針を掲げる。途絶えかけた技法の継承に努力が続く赤穂緞通に編集部が目を留めた。
タイトルは「赤穂緞通・温故知新 受け継がれる木綿の手織りの技」。今年6月、御崎・田淵家、坂越・江崎家など市内の旧家に古緞通を訪ね、伝統工芸復興に思いをかける現代の織り手らに取材した22ページ。落ち着きの中に華やかさを漂わせる赤穂緞通のたたずまいが誌面から伝わってくる。
記事を執筆した同誌編集部の成合明子さんは「洗練された繊細な文様を表現した手技に感服した。また、それを復興したいと情熱を注ぐみなさんの心意気にも打たれた」と取材を振り返っている。
同誌は1600円で主な書店で販売している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年9月5日(1862号) 3面 (8,885,201byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
雨聲会の日本画展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月24日【特別寄稿】山鹿素行のこと(下) [ 文化・歴史 ] 2009年09月19日第55回一陽展に赤穂から3人 [ 文化・歴史 ] 2009年09月19日連作版画で描く親鸞聖人の一生 [ 文化・歴史 ] 2009年09月18日季節の草花を鉢植えで展示 [ 文化・歴史 ] 2009年09月18日電化50周年を写真で回顧 [ 文化・歴史 ] 2009年09月14日第16回市民ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2009年09月14日千種の苑で秋の作品展 【特別寄稿】山鹿素行のこと(上) [ 文化・歴史 ] 2009年09月12日“義士の師”を顕彰 山鹿素行全国フォーラム 19日に絵マップ公開審査会 60年ぶり船だんじり 児童らが背景画復元 坂越の風景描いた水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月04日「赤穂の民俗」在庫切れ巻をネットで公開 [ 文化・歴史 ] 2009年09月01日浴衣着て謡と仕舞の発表会
コメントを書く