MOA美術館 第14回赤穂展
2009年10月03日
小学生対象の「MOA美術館児童作品展」の第14回赤穂展が10月10日(土)・11日(日)に市文化会館(ハーモニーホール)で行われる。
1階展示室で10日は午後1時〜5時、11日は午前10時〜午後4時。応募のあった絵画・書写計304点を展示する。
入賞者は次のとおり。MOA美術館奨励賞は来年1月の全国展に出展される。
〔絵画〕
▽MOA美術館奨励賞=福井柚花(原2)▽赤穂市長賞=山本紘生(赤穂西1)▽赤穂市議会議長賞=清水智弘(塩屋4)▽兵庫県教育長賞=川本大貴(御崎6)▽赤穂市教育長賞=堂本愛梨(坂越4)▽兵庫県造形教育連盟賞=増田京華(坂越5)▽兵庫県私学総連合会賞=山家隆佑(城西3)▽赤穂市文化協会賞=山根早瑛(赤穂4)▽赤穂商工会議所賞=前田将希(赤穂2)▽赤穂市文化会館賞=西岐美丘莉(坂越1)▽兵庫県MOA議員連盟賞=岡田茉奈実(城西6)▽金賞=野村芽依(塩屋5)▽銀賞=中田晴登(尾崎4)▽佳作=備生智大(塩屋1)永濱志帆(城西1)モントヤ・アンナ(尾崎2)小村逸輝(塩屋2)山手奏汰(城西3)上脇ほのか(原3)釣真之介(塩屋3)橋本宏輔(有年4)津野さくら(城西5)藤本夏輝(同6)
〔書写〕
▽MOA美術館奨励賞=近松真美(塩屋2)▽赤穂市長賞=島津亜衣(高雄6)▽赤穂市議会議長賞=児島直(城西6)▽赤穂市教育長賞=前田朋花(御崎6)▽兵庫県芸術文化協会賞=一二三優雅(尾崎1)▽兵庫県小学校教育研究会書写部会賞=平山奈津美(御崎6)▽赤穂市文化協会賞=山本桃花(赤穂西5)▽赤穂商工会議所賞=西岐美丘莉(坂越1)▽赤穂市文化会館賞=長本紋奈(御崎2)▽兵庫県MOA議員連盟賞=西川ひなみ(高雄3)▽神戸新聞社賞=原田祐衣(尾崎6)▽金賞=松崎真理香(赤穂西2)▽銀賞=水守由香(原6)▽佳作=塚本光(赤穂1)松本恵夢(城西2)横田彰(赤穂西3)地谷あゆ(城西3)中村憂生(赤穂西3)坂本百希(赤穂4)北野沙季(御崎4)山本恭市(赤穂西5)山名美潮(高雄5)三中登紀子(同6)
掲載紙面(PDF):
2009年10月10日(1866号) 3面 (7,667,924byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
1階展示室で10日は午後1時〜5時、11日は午前10時〜午後4時。応募のあった絵画・書写計304点を展示する。
入賞者は次のとおり。MOA美術館奨励賞は来年1月の全国展に出展される。
〔絵画〕
▽MOA美術館奨励賞=福井柚花(原2)▽赤穂市長賞=山本紘生(赤穂西1)▽赤穂市議会議長賞=清水智弘(塩屋4)▽兵庫県教育長賞=川本大貴(御崎6)▽赤穂市教育長賞=堂本愛梨(坂越4)▽兵庫県造形教育連盟賞=増田京華(坂越5)▽兵庫県私学総連合会賞=山家隆佑(城西3)▽赤穂市文化協会賞=山根早瑛(赤穂4)▽赤穂商工会議所賞=前田将希(赤穂2)▽赤穂市文化会館賞=西岐美丘莉(坂越1)▽兵庫県MOA議員連盟賞=岡田茉奈実(城西6)▽金賞=野村芽依(塩屋5)▽銀賞=中田晴登(尾崎4)▽佳作=備生智大(塩屋1)永濱志帆(城西1)モントヤ・アンナ(尾崎2)小村逸輝(塩屋2)山手奏汰(城西3)上脇ほのか(原3)釣真之介(塩屋3)橋本宏輔(有年4)津野さくら(城西5)藤本夏輝(同6)
〔書写〕
▽MOA美術館奨励賞=近松真美(塩屋2)▽赤穂市長賞=島津亜衣(高雄6)▽赤穂市議会議長賞=児島直(城西6)▽赤穂市教育長賞=前田朋花(御崎6)▽兵庫県芸術文化協会賞=一二三優雅(尾崎1)▽兵庫県小学校教育研究会書写部会賞=平山奈津美(御崎6)▽赤穂市文化協会賞=山本桃花(赤穂西5)▽赤穂商工会議所賞=西岐美丘莉(坂越1)▽赤穂市文化会館賞=長本紋奈(御崎2)▽兵庫県MOA議員連盟賞=西川ひなみ(高雄3)▽神戸新聞社賞=原田祐衣(尾崎6)▽金賞=松崎真理香(赤穂西2)▽銀賞=水守由香(原6)▽佳作=塚本光(赤穂1)松本恵夢(城西2)横田彰(赤穂西3)地谷あゆ(城西3)中村憂生(赤穂西3)坂本百希(赤穂4)北野沙季(御崎4)山本恭市(赤穂西5)山名美潮(高雄5)三中登紀子(同6)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年10月10日(1866号) 3面 (7,667,924byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
吉右衛門が主人公の歴史小説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日素行思想の根幹、わかりやすく解説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月12日小学生ガイドが観光客をおもてなし 高齢者大学赤穂西校の書道色紙展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月11日義士祭奉賛学童書道展の入賞者決まる 県スポ少剣道の小学団体でV 市民合唱団が高らかに「第九」 [ 文化・歴史 ] 2014年12月08日熱演が感動呼んだ忠臣蔵音声劇 [ 文化・歴史 ] 2014年12月08日初代国貞が描いた忠臣蔵一堂に [ 文化・歴史 ] 2014年12月06日良寛和尚を題材、シリーズ版画展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月06日仮名手本忠臣蔵、和紙行灯で人物表現 [ 文化・歴史 ] 2014年12月05日中学校でまた体罰、平手で頭を十数回 検定でますます忠臣蔵好きに [ 文化・歴史 ] 2014年12月01日7日、大石神社で忠臣蔵オーディオ劇 “歓喜”のステージへ練習佳境 [ 文化・歴史 ] 2014年11月29日
コメントを書く