共生ビジョン素案、修正は次回へ
2010年02月15日
第4回東備西播定住自立圏形成推進協議会(議長=豆田正明・赤穂市長)が15日、赤穂市役所で行われた。「インパクトがない」「目標があいまい」など厳しい意見が出た4日の「共生ビジョン懇談会」を受けた対応が注目されたが、「懇談会での協議が完了していないため、次回懇談会を経た上でビジョン案の修正を検討したい」(事務局)として、意見交換にとどまった。
共生ビジョンの素案が協議会の場に提示されたのは今回が初めて。委員から「人口などの目標値を設定すべき」「内容を具体化していかなければ意味がない」など懇談会で学識経験者や住民代表から出された意見とほぼ同主旨の声が相次いだ。
事務局は「23日に懇談会が開かれる。そこでの意見を取りまとめた上で素案の修正をかけ、次回の協議会に提出したい」とし、進展はなかった。
なお、「予算執行を伴わない事前申請やPR活動などについては協議会の議決を踏まずに実施したい」とする事務局提案を了承。その他に委員から出た意見では、上郡町が単独で建設する給食センターについて「定住自立圏の事業として国が認めるか不安」「備前市が進めている閑谷学校の世界遺産登録へ向けたイベントを盛り込めないか」「県境で区切られている公立高校の校区を取り払って若い世代の交流を」などがあった。
関連サイト:
【関連記事】「インパクトない-」共生ビジョンに“ダメ出し”
掲載紙面(PDF):
2010年2月20日(1883号) 1面 (9,739,498byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
共生ビジョンの素案が協議会の場に提示されたのは今回が初めて。委員から「人口などの目標値を設定すべき」「内容を具体化していかなければ意味がない」など懇談会で学識経験者や住民代表から出された意見とほぼ同主旨の声が相次いだ。
事務局は「23日に懇談会が開かれる。そこでの意見を取りまとめた上で素案の修正をかけ、次回の協議会に提出したい」とし、進展はなかった。
なお、「予算執行を伴わない事前申請やPR活動などについては協議会の議決を踏まずに実施したい」とする事務局提案を了承。その他に委員から出た意見では、上郡町が単独で建設する給食センターについて「定住自立圏の事業として国が認めるか不安」「備前市が進めている閑谷学校の世界遺産登録へ向けたイベントを盛り込めないか」「県境で区切られている公立高校の校区を取り払って若い世代の交流を」などがあった。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】「インパクトない-」共生ビジョンに“ダメ出し”
掲載紙面(PDF):
2010年2月20日(1883号) 1面 (9,739,498byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
ヨーロッパのEUみたいに、アメリカに対する発言力みたいな。
市単体では、弱い。企業誘致や、観光、定住も連携して、考えれば。
病院、自然、スーパー等で、シルバー世代にはいいが、若者には酷かも。
市内で、製造したもの等、貿易を盛んにすれば。
0
0
投稿:運命共同体 2010年02月18日
0
0
投稿:地元の声 2010年02月18日
0
0
投稿:現実路線 2010年02月17日コメントを書く