ごみ処理有料化の実施案は変更なし
2010年02月17日
赤穂市がパブリックコメントを実施した、ごみ処理有料化の具体的実施案について、「市ごみ処理有料化検討委員会」(萬代新一郎委員長)は17日、袋の販売単価を「45リットル袋30円、30リットル袋20円、15リットル袋15円」などとする原案どおりの内容で市長へ提案することを決定した。「さらなる分別の徹底」「積極的な市民への説明」「不法投棄対策」など7項目の付帯意見を添えて、19日に豆田正明市長へ提出する予定。
市によると、パブリックコメントには無記名などの無効分を含めて35件の意見が寄せられた。その大半が有料化そのものに反対する内容だったが、市は「今回の意見募集は指定ごみ袋の料金や福祉施策などについて行った。制度導入の是非については昨年度に実施済み」との回答方針を説明。委員の異論もなく、パブリックコメントによる実施案の修正は図られなかった。
市長への提出が決まった実施案は、ごみ袋の販売単価のほか、▽高齢者▽障害者▽生活保護世帯▽満1歳未満乳児-を対象に45リットル袋を年間60枚(2人以下の生活保護世帯は30リットル袋)支給する福祉支援策が盛り込まれている。
なお、有料化の開始時期について、市は「審議会による最終答申、議会の議決、市民説明会を行うため、今のところは明確ではない」としている。
関連サイト:
【関連記事】ごみ袋単価の答申案「45リットル袋30円」に
掲載紙面(PDF):
2010年2月20日(1883号) 1面 (9,739,498byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市によると、パブリックコメントには無記名などの無効分を含めて35件の意見が寄せられた。その大半が有料化そのものに反対する内容だったが、市は「今回の意見募集は指定ごみ袋の料金や福祉施策などについて行った。制度導入の是非については昨年度に実施済み」との回答方針を説明。委員の異論もなく、パブリックコメントによる実施案の修正は図られなかった。
市長への提出が決まった実施案は、ごみ袋の販売単価のほか、▽高齢者▽障害者▽生活保護世帯▽満1歳未満乳児-を対象に45リットル袋を年間60枚(2人以下の生活保護世帯は30リットル袋)支給する福祉支援策が盛り込まれている。
なお、有料化の開始時期について、市は「審議会による最終答申、議会の議決、市民説明会を行うため、今のところは明確ではない」としている。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】ごみ袋単価の答申案「45リットル袋30円」に
掲載紙面(PDF):
2010年2月20日(1883号) 1面 (9,739,498byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
0
0
投稿:相手の立場 2010年02月20日審議会なんかは市が決めたことについて、市側の意見にどちらかといえば同意する人や反対をせず、無難にコントロールできる人を選びます。これは、中央省庁と同じやり方です。
しかし、今回の委員会は行政についても詳しい人たちがなっているのにも関わらず、このような結果になるには、昨年の審議会で決まっているという、前提で話をしているからでしょう。
前回の審議会は素人と市側の意見しか効かない人でしかなかったため、スタートの時点で失敗でした。
私も傍聴しましたが、あれはアリバイ工作としか言えないでしょうね。
それに、市民に対しての説明会を実施してから、有料化の是非について考えるべき。
こんなことを言うのは駄目だと思うが、市の担当は誰だ?といいたいですね。
0
0
投稿:お墨付き 2010年02月20日祝日だから今月は収集が無いなど行政サービスとして最悪だと思います。
市が行ってコストが高いなら民間が行えばよいと思います。
コスト削減の上での有料化は理解できますが、コスト削減に取り組まれているのでしょうか?
税金は打ち出の小槌ではないので、まず行政の無駄から削減してほしいです。
0
0
投稿:市民 2010年02月20日常識ある人が非常識の人の分まで負担させられる不公平な制度になります。
不法投棄に野焼き、必ず犯人を見つけ出して逮捕するのが、有料化の条件です。
0
0
投稿:だから 2010年02月18日しかも、価格は詐欺なみに高いし。
市の職員は「赤穂市のため」という詭弁を振りかざして、無理やりに進めようとしている。
おそらく今回の署名活動も、「すでに決まっていることと」ということで無理やりねじ伏せられるでしょう。悲しいですが…。
赤穂は住みにくいですね。
0
0
投稿:こままいっちゃうの? 2010年02月18日コメントを書く