ごみ減量方策を市長に提案
2010年06月28日
ごみ減量に市民と行政が一緒になって取り組もうと、市民グループ「赤穂ごみ問題を考える会」(上杉泰子代表)が6月28日、分別徹底など5項目を提案する豆田正明市長宛ての「要望書」を市民対話室へ提出した。
要望は、(1)リサイクル率向上のための分別徹底(2)スーパーなどへ過剰包装をなくすよう申し入れ(3)生ごみ堆肥化事業の実施(4)容器包装リサイクル法改正を国へ申し入れ(5)取り組み母体となる「ごみ減量化検討委員会(仮称)」の設置-の5項目。松原宏・市議会議長にも同日、「ごみ減量化推進を市に働きかけて」と要望書を手渡した。
同会は今年2月、「赤穂を愛する会」(代表・三志多文代さん)と連名で、ごみ処理費有料化の計画撤回を求める請願を議会に提出。その後も、ごみ減量化の方策について国内外の先進事例を調査研究している。
両団体は7月に「まちづくり市長こんわ会」で豆田市長と懇談する予定。上杉代表は「市長は有料化の見送りに際し、ごみ減量とリサイクル推進に努めると約束された。ごみ問題は行政と市民が手を携えて取り組むべき課題。将来世代のためにともに一歩前へ進みたい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2010年7月3日(1902号) 3面 (8,293,850byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
要望は、(1)リサイクル率向上のための分別徹底(2)スーパーなどへ過剰包装をなくすよう申し入れ(3)生ごみ堆肥化事業の実施(4)容器包装リサイクル法改正を国へ申し入れ(5)取り組み母体となる「ごみ減量化検討委員会(仮称)」の設置-の5項目。松原宏・市議会議長にも同日、「ごみ減量化推進を市に働きかけて」と要望書を手渡した。
同会は今年2月、「赤穂を愛する会」(代表・三志多文代さん)と連名で、ごみ処理費有料化の計画撤回を求める請願を議会に提出。その後も、ごみ減量化の方策について国内外の先進事例を調査研究している。
両団体は7月に「まちづくり市長こんわ会」で豆田市長と懇談する予定。上杉代表は「市長は有料化の見送りに際し、ごみ減量とリサイクル推進に努めると約束された。ごみ問題は行政と市民が手を携えて取り組むべき課題。将来世代のためにともに一歩前へ進みたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年7月3日(1902号) 3面 (8,293,850byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメントを書く