今年も「光の天守閣」築城中
2010年11月29日
赤穂城跡本丸で進んでいる「天守閣イルミネーション」の電球取り付け
天守台を持ちながら、藩の財政事情などで天守閣が築かれなかった赤穂城。「義士たちも夢見た城の姿を現したい」と平成18年に二層天守をイルミネーションで“築城”。翌年以降は一層ずつ高さを増し、昨年ついに五層となった。
鋼管の組み立ては専門業者に任せたが、予算内に収めるために3万個に及ぶ電球の配線はJCメンバーが手弁当で作業。先月27日と28日の2日間で全体の取り付けを終えた。
今後は屋根の勾配、窓枠の位置などを微調整。12月13日(月)と14日(日)の午後5時半〜9時に点灯される。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年12月4日(1922号) 4面 (13,085,954byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
唐船山にヤマモモなど補植 [ ボランティア ] 2008年04月26日
光都チューリップ園が咲き始め [ 街ネタ ] 2008年04月12日
駅前通りに碁会所オープン 赤穂城跡のサクラが満開 子どもたちのおもちゃを再生 市民の手で緑地帯再生へ 海外ボランティア説明会 上高野で菜の花が満開 [ 街ネタ ] 2008年04月03日
黒鉄山頂が360度の大パノラマに フナ大量死は酸欠か 福祉施設に液晶テレビなど寄贈 [ ボランティア ] 2008年03月15日
尾崎の水路でフナ大量瀕死 音声で郷土を紹介 [ ボランティア ] 2008年03月08日
ケガのおばあさん助けた男性判明 [ 街ネタ ] 2008年03月08日
アナゴが品薄 [ 街ネタ ] 2008年03月08日
コメント
0
0
投稿:塩見饅頭詰め放題 2010年12月02日
0
0
投稿:ユーチューブ 2010年11月30日コメントを書く