不審者侵入に備えて防犯訓練
2011年01月30日
不審者侵入を想定した防犯訓練
訓練は赤穂署と合同で実施した。模造ナイフを持って不審者に扮した署員2人が「子どもを出せ」と言いながら園庭に侵入。職員が笛を鳴らして異常を知らせた。
訓練の振り返りでは、県警本部の担当者が職員と不審者の位置関係について、「犯人を前に立ち話したのは危険。刺されていた可能性が高い」と指摘。「フェンスを乗り越えてきた時点で不法侵入として警察に通報すべき」とアドバイスした。
つかまれた手をふりほどくなど護身術についても受講。三輪麻美教諭(27)は「イメージトレーニングをして、非常時には素早く動けるようにしたい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年2月19日(1933号) 3面 (10,024,810byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
濃厚接触者の40代女性が軽症 [ 社会 ] 2021年07月27日
「まちづくりの機運を」市民グループがフォーラム 県の大規模接種 姫路会場7000人分予約受付 [ 社会 ] 2021年07月27日
ワクチン接種証明書 赤穂市も交付開始 当面は海外渡航者のみ [ 社会 ] 2021年07月26日ネット上の差別書き込みを監視 [ 社会 ] 2021年07月26日12〜15歳の接種予約 7月28日から受付 50〜54歳も [ 社会 ] 2021年07月23日
JCと若手市議が「しゃべり場」 [ 社会 ] 2021年07月23日
「転んでも楽しい」どろんこ運動会 [ 子供 ] 2021年07月22日
10代の2人が新規感染 [ 社会 ] 2021年07月22日
伝統の「傘踊り」若い世代に 赤穂健福管内で新規感染者2人 [ 社会 ] 2021年07月20日
カモもお米もすくすく育って 知的障がい者グループホーム 新田に新築開所 [ 社会 ] 2021年07月16日
赤穂市内居住の陽性者 直近1か月以上ゼロ [ 社会 ] 2021年07月16日
55〜59歳のワクチン予約19日から 基礎疾患ある人も
コメントを書く