住民目線で交通安全を点検
2011年09月26日
関係機関と住民らで行った交通安全総点検
春・秋の全国交通安全運動に合わせ、管内1カ所で実施。同駅周辺は交通量の多い国道の近くに小学校、幼稚園があり、特に安全な道路環境が求められる。
総点検には道路を管理する県、市職員を含む約30人が参加。見通しのよくない場所へのカーブミラー設置や風化した路側線の引き直しなどが住民から要望された。また、今年度中に「常時左折可」から左折信号機への切り替えが決まっている「鷆和西」三差路について警察から、「渋滞緩和のために信号の時間調整を行う予定」などと説明があった。
「可能な限り、住民の意見を反映できるようにしたい」と県と市。嶋田健剛・鷆和自治会長(66)は「早急な改良を期待しています」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年10月1日(1961号) 3面 (8,224,040byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂管内居住の新規陽性者17人(6月18日) [ 社会 ] 2022年06月18日
市民病院経営改善検証委 今年度目標値を了承 [ 社会 ] 2022年06月18日
赤穂管内居住の新規陽性者11人(6月17日) [ 社会 ] 2022年06月17日
赤穂管内居住の新規陽性者1人(6月16日) [ 社会 ] 2022年06月16日
「はき古した靴見せて」訪問買い取り業者の本当の狙いは… [ 社会 ] 2022年06月16日
赤穂管内居住の新規陽性者2人(6月15日) [ 社会 ] 2022年06月15日
赤穂管内居住の新規陽性者8人(6月14日) [ 社会 ] 2022年06月14日
赤穂管内居住の新規陽性者1人(6月13日) [ 社会 ] 2022年06月13日
赤穂管内居住の新規陽性者4人(6月12日) [ 社会 ] 2022年06月12日
「産廃計画断固阻止」住民投票へ総決起集会 コンセプトは「昔の縁側」坂越に古民家カフェ開店 車から意識不明者救助 善行の2人に「のじぎく賞」 塩屋堂山から悪臭 県が発生源を指導 赤穂管内居住の新規陽性者3人(6月10日) [ 社会 ] 2022年06月10日
《市民病院医療事故多発》医療過誤の警察不届け 市長「遺憾」
コメント
本件に止めずに赤穂市内で危険と思える場所を
地域住民の目線も含めて対策してほしい。
0
0
投稿:親父 2011年09月27日コメントを書く