能楽史上初の忠臣蔵上演へ
2012年01月01日
江崎家に代々伝わる謡本「大石」と江崎金治郎さん
新作能の基になったのは、大正12年(1923)に作られた同名の謡曲だ。義士100回忌に花岳寺へ奉納された謡の原稿に大阪の能楽師、中村知微が節付け。姫路で江戸時代から続く福王流ワキ方の名家・江崎家に代々伝えられてきた。
11世・江崎金治郎さん(67)=重要無形文化財総合指定保持者=は平成17年から隔年で催されている「赤穂大石神社薪能」に初回から出演。赤穂観光大使にも就任し、「鎮座満百年に合わせて義士ゆかりの演目を」と新作能の制作に取りかかった。
花岳寺の住僧が泉岳寺参詣の途中に京都・山科へ立ち寄ったところ、大石内蔵助の霊が現れ、刃傷事件から討ち入りまでの顛末を語る−との筋書き。江崎さんの肝いりで所作を付けた観世流シテ方能楽師、大西礼久さんは実際に赤穂を訪ね、創作イメージをふくらませたという。
「主君を思う義士の切なる心情と武勇を余すことなく描き出したい」と江崎さん。飯尾義明宮司(62)は「ご鎮座満百年・義士討ち入り満三百十年にふさわしい演目。多くのみなさまに観ていただきたい」と期待を込めている。
薪能公演は9月23日(日)に決定。内蔵助役を大西さん、花岳寺住僧役を江崎さんがそれぞれ務める。また、狂言師の野村萬斎さんも来穂し、「成上り」を演じる。鑑賞券(価格未定)は初夏発売予定。問合せは同神社TEL42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年1月1日(1974号) 1面 (9,241,071byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
荘厳華麗に「坂越船祭り」 [ 文化・歴史 ] 2008年10月13日西有年で秋祭り [ イベント ] 2008年10月13日特産の黒大豆を即売 [ イベント ] 2008年10月11日屋台は郷土の誇り 保存会が冊子発行 [ 文化・歴史 ] 2008年10月11日千種川の源流で紅葉と自然散策 [ イベント ] 2008年10月11日秦河勝の末裔・東儀俊美氏が神楽奉納 身近な草花を写真で紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年10月10日郷土の文化をパネルで紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年10月10日地金魚の品評会 18日塩屋公園で [ イベント ] 2008年10月08日小中学校の連合音楽会 [ 文化・歴史 ] 2008年10月07日第25回市民親善囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年10月07日美術グループ「A.K.O」展 [ 文化・歴史 ] 2008年10月06日中広獅子舞の伝承願い、自作の獅子頭を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2008年10月04日館内を文化展示に無料貸出し 民俗資料館 [ 文化・歴史 ] 2008年10月04日押し花でしおり作り [ 文化・歴史 ] 2008年10月02日
コメントを書く