「不審者侵入」想定して防犯訓練
2012年02月16日
赤穂特別支援学校で行われた不審者対応訓練
訓練は「刃物を持った男が敷地内に侵入した」との想定。男性教諭が目出し帽で“不審者”に扮し、フェンスを乗り越えて、「子どもに会わせろ」などと叫んだ。異常に気付いた職員が大声で校内にいる同僚に知らせた。
児童生徒を教室内にかくまう一方、刺股、モップを手にした教職員十数人が正面玄関前で不審者を制圧。通報で駆け付けた警察官に引き渡した。学校内に配備されている「県警ホットライン」を使った通信指令室との直接交信もテストした。
同校では不審者対応要項を今年度に作成し、訓練は初めて。マニュアルでは、「まずは相手を刺激しないように話しかける」と取り決めているが、最初から制圧にかかろうとした職員らが反撃に出た“犯人”の模造刀に接触してしまう反省点もあった。
「子どもたちを守っても、先生に犠牲があってはだめ」と赤穂署生活安全課の松尾和生課長。訓練後、教職員らは体育館に集合し、さっそく刺股の使い方などについて警察から講習を受けた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年2月18日(1980号) 4面 (9,118,947byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂管内居住の新規陽性62人 過去最多(1月27日) [ 社会 ] 2022年01月27日
市民病院経営改善 議会が特別委設置へ 赤穂管内居住の新規陽性53人(1月26日) [ 社会 ] 2022年01月26日
赤穂管内居住の新規陽性45人(1月25日) [ 社会 ] 2022年01月25日
赤穂管内居住26人が新規陽性(1月24日) [ 社会 ] 2022年01月24日
赤穂管内居住の新規陽性者50人 [ 社会 ] 2022年01月23日
赤穂管内居住の新規陽性者33人 [ 社会 ] 2022年01月22日
赤穂管内居住の新規陽性57人 3日連続で過去最多 [ 社会 ] 2022年01月21日
新規陽性44人で最多更新 4人に1人は10歳未満 [ 社会 ] 2022年01月20日
万引きの消防職員 停職3か月の懲戒処分 赤穂健福管内居住の新規陽性40人 過去最多 [ 社会 ] 2022年01月19日
赤穂健福管内で新規感染23人 [ 社会 ] 2022年01月18日
成人式出席者のコロナ陽性「濃厚接触者はなし」 [ 社会 ] 2022年01月17日
赤穂健福管内で新規感染3人 [ 社会 ] 2022年01月17日
赤穂健福管内居住の18人が新規感染 [ 社会 ] 2022年01月16日
コメントを書く