砂浜軟弱化の原因調査始まる
2012年10月06日
砂浜軟弱化の原因を究明するために唐船海岸で始まった現地調査
4日には海底の地盤を取り出すボーリング機材を設置。管理者の兵庫県は地形測量や水質分析など計8種類の調査を行い、12月の対策検討委員会に報告する予定だ。
県は対策検討委で了承された計画に基づき、現地の風や波の状態を調べるための計器類を先月25日に取り付けた。この日はT字型防波堤のそばに5メートル四方の台船を曳航してボーリング調査に必要なやぐらを組み立てたほか、海岸の水際ラインを測量した。
調査は天候条件を見ながら来月末まで続けられ、船から音波を発信して海底の隆起を測定する「音波探査」、GPS付きの浮きを流して潮の動きを調べる「浮子観測」などを順次行う。県光都土木事務所港湾課は「詳細なデータを迅速に集め、的確に分析し、問題解決に努めたい」と話している。
同海岸は今年4月、大人が足を取られるほどのぬかるみが発覚。県が約750メートル区間に渡ってロープを張り、立ち入りを制限している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年10月6日(2008号) 1面 (9,392,019byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
坂越のみこしで石巻の子ら笑顔 堀部安兵衛のふるさとへ赤穂から“助太刀” [ 社会 ] 2012年05月09日
商議所青年部会長に宮本氏 [ 社会 ] 2012年05月03日
地域運動会で防災レース [ 社会 ] 2012年05月02日
出る杭大会で赤穂の2団体入賞 [ 社会 ] 2012年05月01日息のむ恐さ、誓教寺の地獄絵 [ 社会 ] 2012年05月01日
元消防分団長の粟井さんに瑞宝単光章 [ 社会 ] 2012年04月29日酪農家の丸尾さんに黄綬褒章 [ 社会 ] 2012年04月28日介護施設に“教室”再現「おとなの学校」 [ 社会 ] 2012年04月28日
原発から自然エネルギーへ [ 社会 ] 2012年04月28日「振り込め詐欺」に気をつけて [ 社会 ] 2012年04月27日
市庁舎エレベーター、今夏も間引き [ 社会 ] 2012年04月27日市民体育館が無料バスを試験運行 [ 社会 ] 2012年04月26日定住自立圏の補助イベント決定 [ 社会 ] 2012年04月24日
プロバスク新会長に木村繁之氏 [ 社会 ] 2012年04月24日
コメントを書く