収蔵の埴輪片を宮内庁が調査
2013年03月28日
宮内庁による記録調査が行われた有年考古館収蔵の埴輪片
ニサンザイ古墳は大山古墳(仁徳陵)など巨大古墳が集まる百舌鳥古墳群の東端にある前方後円墳。皇族が埋葬された可能性のある陵墓参考地として同庁が墳丘を管理している。2月には周濠から橋脚跡とみられる柱穴が見つかったことが発表され、話題になった。
埴輪片は円筒埴輪の破片4点と形象埴輪の破片1点の計5点。形状などから約1500年前の古墳中期後半(5世紀後半)に作られたと推定でき、市教委の山中良平学芸員(25)によると、「古墳の築造年代を特定する上で大変重要な遺物」という。
同考古館創設者の松岡秀夫氏(1904−85)が昭和27年に「東百舌鳥陵墓参考地」で採取したとの記録があるが、具体的な採取場所は不明。一昨年、考古館が遺族から市へ寄贈されたのに伴い、市の収蔵品になった。
調査は同庁が今夏に発行する報告書の情報収集のために行われ、書陵部陵墓課陵墓調査室の横田真吾研究官(32)が寸法を測り、拓本を取った。円筒埴輪の直径は「30センチから35センチぐらい」と推測できた。表面についた刷毛の跡、「突帯」と呼ばれる装飾の間隔などがニサンザイ古墳で出土した別の埴輪と類似しており、同古墳の遺物に矛盾しないことがわかった。
埴輪片は同考古館で常設展示中。横田研究官は「埴輪の破片としては比較的大きく、情報が得られやすい。これからも大切に保管してほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年3月30日(2032号) 3面 (9,243,537byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第47回さつき展 [ 文化・歴史 ] 2008年05月27日赤穂の神社仏閣テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2008年05月27日春の山野草展31日から [ 文化・歴史 ] 2008年05月25日おしゃれで涼しげなコンテナガーデン [ 文化・歴史 ] 2008年05月24日田淵家の古駕籠、解体修理の納屋で見つかる [ 文化・歴史 ] 2008年05月24日23日から赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2008年05月22日料理、手芸など文化講座 まちの“小さな美術館”が好評 [ 文化・歴史 ] 2008年05月13日第1回市民ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年05月12日奈良・吉野に向かい児島高徳を遥拝 [ 文化・歴史 ] 2008年05月11日こども囲碁教室 小中学生を募集 児島高徳卿の遺徳偲ぶ遥拝所再建 [ 文化・歴史 ] 2008年05月03日柴原家から大分の豪商へ 明治前期の書簡見つかる [ 文化・歴史 ] 2008年05月03日第9回赤穂民報習字紙上展 作品募集は6月末まで 市民ふれあい囲碁大会 参加者募集 [ 文化・歴史 ] 2008年05月02日
コメントを書く